2010年9月12日 541 カッカセ (相島 山口県)

  • 2010.09.12 Sunday
  • 20:09

12:46in 13:33out 潜水時間47分
最大水深40m 平均水深16.0m 透明度15〜18m

2本目も1本目と同じくカッカセへ。今度こそシキシマハナダイも見ようと心に誓って、いざエントリー。

2本目は直接シキシマハナダイがいるだろうと思われるところへ、直行です。と言ってもおいらはシキシマハナダイを見分けられないので、ただついていくだけです。ダイバーの一人が撮影を始めたので、見つけたのかなと、邪魔しないように撮影している方向を見ますが、よく分かりません。そのうち、指を指してくれたので、ようやく分かりました。パッと見、サクラダイ雌の黒い点がないような感じに見えます。でもカメラで撮ると鮮やかなんでしょうね。でも撮影しようとした瞬間、どこかに行ってしまったので、サクラダイ雌を撮影して、上に戻ります。


今度は途中、トラフケボリガイ発見です。結構きれいなヤギ?にくっついていたので、いい感じです。


1本目と同じく、根の頂上付近で安全停止です。今度は、コガラシベラygなんかを新たに見つけてくれましたが、動きが速くオイラには、無理です。
そして、エグジットしようとより、浅いところに行こうとしたら、下から泡がやってきたので、泡を撮影。

さらに、バブルリングを作ってくれる人がいたので、5連のバブルリングを撮影してみました。

そして、本当のエグジット直前、先に船に近づいた人が上がるのを待ってる途中、サルパを撮影してみて、エグジット。ちょっとこの写真はイマイチだったので、パス。

2010年9月12日 540 カッカセ(相島 山口県)

  • 2010.09.12 Sunday
  • 19:56

 9:57in 10:42out 潜水時間45分
最大深度40m 平均水深16.4m 透明度15〜18m

2週間ぶりの相島です。
潜水開始してまずオオカワリギンチャク、1個体は結構大きく開いていましたが、もう1個体はしぼんでいました。

ほら、奥のがしぼんでいます。

そして、深場へ行くと、サクラダイがいましたが、全然撮れないなぁと思っていたら、ベルの音が遠くで聞こえます。後で聞くと、シキシマハナダイがいたそうなのですが、オイラがたどり着いた時には散ってしまって、わからなくなっていたそうです、残念。

戻る途中、ミチヨミノウミウシやスミゾメミノウミウシを発見。


そして、隠れ根の頂上付近で安全停止を兼ねて遊泳。
テンクロスジギンポやコガネスズメダイ、イトフエフキ、キンギョハナダイなんかを見て、エグジット。

2010年9月11日 539 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.11 Saturday
  • 20:09

13:05in 14:10out 潜水時間65分
最大水深16.3m 平均水深12.3m 透明度3〜5m

2本目は先週スタッフが見つけたハッチアウト寸前のタコの卵の場所を教えてもらったので、まずはそこを探します。
タコツボを覗くと、まずはタコがいました。そして、タコツボの内側をようく見ると卵の房がいっぱいついています。でもほとんどはハッチアウトした後のようです。でもようく見ると、タコが卵に流れをあててハッチアウトを促しているようで、何かがタコツボの中から出てくるのに気づきました。最初はゴミが出てきているのかなと思ったのですが、よく見てみると、ハッチアウトしたばかりのbabyちゃんが混じっていました。しかししかし、あっという間にキュウセンに食べられているのです。自然界って怖い。写真撮りたかったのだけど、キュウセンが集まりすぎて一気に濁ってきたので、一旦ジョー君に移動です。

ジョー君の前にクリヤイロウミウシを探してみたけど、だいぶ移動したのか、午前中見つけたあたりにはいませんでした。という訳でやっぱりジョー君。おぉ、いい感じで顔を出してくれています。ちょうどクビレの部分が見えるぐらいに顔を出してくれていました。少し離れたところに着底して、少しずつ近づきながら撮影、無事、撮影できましたが、一度引っ込んだ後は、もうそこまで顔を出すことはありませんでした、残念。


そうこうして、またタコに移動です。タコツボに近づく前に設定を完了させて、タコツボを覗いて、速攻で撮影開始、そのおかげか、無事、タコのbabyちゃんもファインダーに納めることが出来ました、おれってグレイト。



そして、ダイコンを見ると、また5分を切っています。やばいと思って、浅場に移動しようとしたところ、濁りの向こうを黒い影が横切っています。ひょっとしてと重いながら、一生懸命フィンキックして近づくと、やっぱり巨大アカエイです。必死に近づいていくと、なんと突然停止して、スズメダイやメバルが群れている海底付近で旋回したり、ちょっと止まってみたり。マクロレンズなので、撮影は最小限にして、自分の目で堪能です。こんな時、コンデジ欲しいっすよね。
そして、あっという間に楽しい時間は終わり、早い勢いで去っていってしまいました。そこでダイコンに目をやると、なんとDECOマークが点滅ですびっくりガビョーン。
船のほぼ真下だったので、すぐに浅場に移動して、DECOを消して、エグジット。

2010年9月11日 538 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.11 Saturday
  • 19:37

10:21in 11:47out 潜水時間86分
最大水深15.4m 平均水深12.1m 透明度3〜5m

1週間ぶりの白石灯台、今日もジョーフィッシュ三昧や−^^

いざエントリーすると、本当に今日もひどい透明度。そんな中でも見たくなくても目にはいってしまうダイオウタテジマウミウシは無視して、いつものポイントへ向かいます。その途中、またもやクリヤイロウミウシを発見。という訳でまずはクリヤイロウミウシを激写しまくりました。絞りを変更させながら、いろんなパターンで撮影です。


ひとまず満足して、ジョーフィッシュを探します。といっても、すぐそばがお目当てのジョー君のいる場所なので、すぐ目につきます。今日もいい感じで顔を出してくれています。でも近づくとすぐに、ひっこんじゃうんだよな、これが・・・。
でもねばり強く撮影開始です。なかなかおもしろいシーンは撮影できません。他の個体を探してみます。そうすると、少しひっこんだ所ですが、口を大きく開けたりしてるジョー君がいました。そこで、少し待ってみると、もう一度やってくれて、ジャスト撮影成功。ちょっとピンは甘いけど、よっしゃー。


そうこうしているうちにダイコンをみると、なんと減圧まで残り4分、やばいってことで、船の下に戻って、イソギンポ・ナベカ・サンバソウを撮影して、1本目終了。

2010年9月4日 537 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.08 Wednesday
  • 23:12

13:02in 14:26out 潜水時間84分
最大水深14.2m 平均水深10.4m 透明度3〜5m

2本目も一人早めにエントリーしてジョー三昧。撮影することは出来ませんでしたが、体を5センチぐらい出しているシーンや、巣穴の周囲を掃除するようなシーンも見ることが出来ました。



40分ほど堪能した頃でしょうか、他のダイバーが通り過ぎて行ったので、呼びに行って、クリヤイロウミウシを教えました。また別のグループもその後やってきたので、クリヤイロウミウシとジョーフィッシュの巣穴を教えました。後で聞いたところ、初めて見た人もいたそうで、よかったです。
そして、また70分過ぎてから、船の下に戻って、今度は無事イソギンポを発見することが出来ました。
そして、80分近くなった時、スタッフの人がやってきて、撮影した写真を見せてくれました。タコの卵の中でタコの姿が見えてきているのでしたが、時間が時間だったので、そこには連れて行ってもらえず、無念でした。

今日は2本とも84分と、潜りすぎな1日でした。

2010年9月4日 536 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.08 Wednesday
  • 22:59

10:31in 11:55out 潜水時間84分
最大水深84分 平均水深10.2m 透明度3〜7m

今日もジョーフィッシュ祭り。自己紹介で、ジョーフィッシュ1本勝負70分×2本と宣言しました。

宣言通り、エントリーしたらまっすぐ北西方向の砂地へ。目印の貝を中心にジョーフィッシュを探します。最初はなかなか元気よく顔を出してくれるジョー君が見つかりません。そうこうしているうちに、クリヤイロウミウシを見つけました。前回は集まっていましたが、今回はバラバラでどの個体も動きまくりでしたが、合計3個体いました。そして、ようやくほどよい大きさで頻繁に顔を出してくれる威勢のいいジョーを見つけることができ、へばりつきました。
クリヤイロウミウシ

約70分堪能して、帰る途中ダイオウタテジマウミウシの産卵シーンを見て、残りのエアーでイソギンポ・ナベカを探しましたが、見つからず、エグジット。

2010年8月29日 535 船越 山口県

  • 2010.09.08 Wednesday
  • 22:20

13:16in 14:28out 潜水時間72分
最大水深13.0m 平均水深6.0m 透明度12〜15m

2本目は洞窟へ。エントリーしてすぐに、アオリイカの子供を見つけたけど、あっという間に逃げられてしまいました。
その途中、岩場の切れ目に隠れてるシュンカンハゼを教えてもらいましたが、気づいた瞬間奥に消えちゃって、目には入ったけど撮影は出来ませんでした。その後、クマノミを見つけたらしく、みんなで交代で撮影会。それからようやく洞窟へ、洞窟の手前では久々にきれいなウミウシ。ミチヨミノウミウシ・ハナイロウミウシをたっぶり撮影しまくりました。


2010年8月29日 534 船越 青海島 山口県

  • 2010.09.08 Wednesday
  • 22:10

11:02in 12:06out 潜水時間64分
最大水深15m 平均水深8.6m 透明度12〜18m

1ヶ月ぶりの青海島です。1本目は西の瀬へ。
足がつくかつかないかのところで、待ってたら足下に黄色いきれいなサカナが登場。モンツキカンランハギygだろうか。
集合してから、いざ潜水して、移動開始。途中、ミノカサゴの幼魚が何個体もいました。幼魚だと60ミリマクロでも撮影しやすい大きさで、久々にミノカサゴの撮影を堪能した気分です。
その後、カワハギが何かを集団でついばんでいます。白い肉部分だけになっているので、生き物なのかダイバーが持ってきたエサなのか分かりませんが・・・。


砂地に出るちょっと手前で、ある人がビデオで何かをじっと撮影しています。スタッフの一人が呼んでくれたので行ってみると、なんとウミテングです。最初は全く動かなかったのですが、何度も撮影してるうちに、ストロボ光がイヤになったのがちょっとずつ動き始めました、ごめんなさい・・・。


もどって、浅場では、ヒメフエダイやヒメテングハギ、あるいはマアジなんかの群れをギリギリまでみて、エグジット。

2010年8月28日 オニゼ 相島 山口県

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 22:55

12:53in 13:43out 潜水時間50分
最大水深21.9m 平均水深14.5m 透明度10〜15m

2本目は浅めのポイントで、基本季節来遊魚探しみたいな感じでした。

オグロクロユリハゼのペア、オトヒメベラを見て、でかめのイガグリウミウシ、安全停止中はマツバスズメダイなどいろいろな群れを見てから、エグジット。

2010年8月28日 カッカセ 相島 山口県

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 22:47

10:05in 10:37out 潜水時間32分
最大水深45.5m 平均水深19.4m 透明度10〜15m

初めての相島ダイビング。深場できれいな生き物がいろいろ見られるそうで、ワクワクしますね。
まずは、漁船で相島まで渡ります。到着してからセッティングして、ポイントまで向かいます。

まずは、オオカワリギンチャク、南部でさんざん見てますが、単体が2個体だけ、何故?という感じです。それからさらに深いところに行くと、サクラダイがいっぱいいます。その周囲に、2週間前はシキシマハナダイとかがいたらしいのですが、残念ながらいなかったそうです。もっとも、どんなサカナか分かってないから、教えてもらえない限り分からなかったでしょうけど。
浅場に戻る前に、ガイドが呼んでいます。なんだろうと思ったら、超でかいヒトデ。オオアカヒトデというヒトデだそうです。日本海では過去に一度しか発見されていないそうですが、自分を含めみんなあまり関心なさそうに、通り過ぎました。

2010年8月22日 531 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 22:20

13:11in 14:21out 潜水時間70分
最大水深14.3m 平均水深10.2m 透明度10〜12m

2本目はもちろんマクロ。レンズ・ポートを交換して、13時になると同時にエントリー準備です。しかしここで問題発生です。エントリーしようとしたその瞬間、なんと高圧ホース破裂です。ガビョーン、スタッフが急遽予備と交換してくれたのですが、なんとこれ、コンパスがついていません。まぁジョーフィッシュ狙いだから、なくてもいいかって事でエントリー。

水中から船の向きを確認して、ジョー団地に向かいます。その途中、何故かホソハスエラウミウシが集団でいました。また、1本目のエグジット直前にいると教えてもらったクリヤイロウミウシも無事見つけることが出来て、やっぱり楽しいマクロダイブでした。
ちなみに、午前中はクリヤイロウミウシ6個体いたそうですが、オイラが見つけた時は3個体でした、食べられちゃったのでしょうか?

2010年8月22日 530 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 22:08

10:41in 11:59out 潜水時間78分
最大水深22.3m 平均水深9.7m 透明度10〜12m

2週間ぶりの瀬戸内海、今日もワイド1本、マクロ1本です。

1本目はワイド。ということで、灯台の東側からぐるっと廻るコースで移動開始です。相変わらず、メバル・スズメダイの群れがあちらこちらにいますね。でも、ワイドではそれだけって感じです。でも、ちょっとおもしろい写真を撮れました。

ダイオウタテジマウミウシを撮っていたら、その向こう側でダイバー達がなにやら密談している感じの写真。

終わってから、また半水面もどきにチャレンジしてみましたが、もう海面付近は少し濁り気味で、海水が緑に写るだけ、全然ダメでした。

2010年8月13日 529 岩ビーチ 真鶴

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 21:57

12:54in 13:45out 潜水時間55分
最大水深12.8m 平均水深9.6m 透明度5〜10m

基本は1本目と同じ、ただ違うのはカミソリウオのペアが最初のとまた別のペアを見つけました。

いろいろあったけど、ダイビングフィーを1本分にしてくれたりしたし、器材もなぜか元払いで送ってくれたから、今回のことは水に流して、また葉山で潜ろうと思ったら使ってみるか。

2010年8月13日 528 岩ビーチ 真鶴

  • 2010.09.07 Tuesday
  • 21:47

10:54in 11:47out 潜水時間53分
最大水深10.7m 平均水深9.1m 透明度5〜10m

横浜へ遊びに来たついでに、葉山で潜ろうと思ったのだけど、南風が強くてOUT、という訳で真鶴でダイビングに変更です。

駅で待ち合わせしてビックリ、器材をお店に置いてきたそうです。器材バッグの中にハウジングも入っているので、撮影が出来ません。OWD講習以来のカメラ無しダイビングです。

ここのダイビング、基本的にロープがはってあるので、その周囲をダイビングするそうです。
エントリーしてブイまで泳いで行きます。ブイに集合して潜行。まずはベニカエルアンコウがいる所までいきますが、途中、アカヒメジやヨメヒメジのたぶん幼魚の集団を見ながら進みます。すると、謎の生き物、たぶんゴカイの仲間かな?が泳いでいるのが目に入ってきました。それから代表的なベニの色です、オレンジのカエルアンコウがいました。
その後は、カミソリウオのペアをじっくり見ます。オスとメスで大きさも、微妙に形状も違うんですね。
最後はアオリイカです。産卵場所に近づくと、ちょっと濁っているのでわかりにくかったですが、かなりの数が動いています。でも近づくとあっという間にみんなどこかへ行ってきました。かなりの数が産卵されていました。そこから少し離れたところには、産卵後力尽きたアオリイカがカワハギに我先にと食べられていました。ネイチャーシーンを見ました。

2010年8月7日 527 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.05 Sunday
  • 21:54

13:18in 14:23out 潜水時間65分
最大水深18.8m 平均水深7.6m 透明度10〜13m

お昼を食べ終わったら、レンズをワイドに交換して、シュノーケルで半水面もどき写真に、昨日に続いてチャレンジです。少しはなれてきたのか、昨日よりは全然いい写真が撮れました。半水面と言っていいのかどうかよく分からない写真もありましたが・・・。

そのままワイド撮影の2本目に突入です。バディ達と事前に決めた通り、東周りで灯台をぐるっと回ります。

メバルやスズメダイの群れを見ながら、途中、バディの一人が海底を指さしています、何だろうと思って見たのですが、最初は全然分かりません、じーっと見てると目に気づいて、種類は分かりませんが結構大きなコチでした。
その後、イカのペアなんかを見ながら、ぐるーっと一周終わりました。

それにしても、この2日間は奇跡の透明度、前回の鵜来島より全然よくって最高の2日間でした。

2010年8月7日 526 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.05 Sunday
  • 21:47

10:18in 11:38out 潜水時間80分
最大水深13.2m 平均水深9.6m 透明度10〜13m

昨日よりは少し落ちてるけど、今日も奇跡の透明度は続いています。

昨日の続きなので、1本目マクロ、2本目ワイドの予定です。

3人バディだったので、1本目はジョーフィッシュから動かないので、という理由で自由にさせてもらいました。砂地にへばりついてひたすらジョーフィッシュを撮影します。
結構出たり入ったりしてくれるいいジョーフィッシュを発見したので、撮影しまくっていると、15センチほど離れたところに、もう一体発見しました。最初のジョーよりは臆病なのですが、不思議なことに、2体が顔を出している時は同じ方向を向いてることに気づいたのです。少し引いて2体を撮影してみたり、なかなか充実したジョーフィッシュ三昧の1本でした。
エグジット直前は、いつも通り、ナベカとイソギンポを探します。

2010年8月6日 525 白石灯台 ナイトダイブ

  • 2010.09.05 Sunday
  • 20:38

19:58in 21:10out 潜水時間72分
最大水深18.5m 平均水深8.7m 透明度?

本日3本目はナイトダイブ、瀬戸内海では初めてのナイトダイブ、わくわくしますね。

エントリーしてまずは、他の人を待ってる間、夜光虫の観賞です。結構いますね。キラキラしまくりです。
そして、3人揃ってからは、岩場沿いに東側に移動していきます。すぐに生き物見つかると思っていたのですが、最初はなかなか見つかりません。そうこうしているうちに、岩にへばりついている小ぶりのタコ発見です。ライトを当てながら撮影していると、突然きゅいーんと体を伸ばして、泳いで少し離れた岩まで行きました。そして、隙間に逃げていってしまいました。
そして、どんどん東に行ってると、ようやくセミエビ発見です。一体見つけるとセミエビは次から次へと見つかり始めました。じっとしてる個体もいれば、飛ぶように後ろ方向に泳ぎ出すのや、足を上のほうに上げて威嚇してるものもいました。

その途中には白いとってもきれいな二枚貝の仲間かな?を見つけました。でもその時、足に何かが触れて、びびって後ろを振り向いた一瞬の間に、貝もどっかへ行ってしまいました、残念。

そして、当初の予定ではあまり動かずにいようと言っていたのに、最初の場所で見つからなかったので、岩場沿いに東東へ行きすぎてしまったので、一度浮上して、船を確認しました。そうすると思っていた方向と違う方向に船が見えました。あれ?とは思ったのですが、他に船も見えなかったので、3人で船の方向に泳いでいきました。そして、再度確認して気づいたのです、東東へと移動している間に、岩場沿いに反対側に来てしまっていたことに、やべぇと思っていると、スタッフが迎えに来てくれて、その先導で無事、船に戻ることが出来ました。

焦りました。

2010年8月6日 524 白石灯台

  • 2010.09.05 Sunday
  • 20:15

本日2本目は予定通りマクロで、ジョーフィッシュ狙いです。でもバディがいるので、ジョーフィッシュだけとはいかないので、ちょっとうろうろしてみました。

ジョーフィッシュのいる砂地にはダイオウタテジマウミウシやホソハスエラウミウシもいるのですが、この日はダイオウのほうばっかりでした。メバルの正面顔を狙ってみたり、ボート下に戻ってからは、いつものごとくナベカ・イソギンポ天国です。

2010年8月6日 523 白石灯台 広島湾

  • 2010.09.05 Sunday
  • 20:12

先週の日御碕では消化不良のワイド撮影となったので、この日は最初からワイド1本、マクロ1本と決めて、ワイドレンズ装着のまま、でかけました。

そうするとなんと、広島湾は奇跡の透明度。ボートの上からはっきりと分かる素晴らしい透明度。いつもは、浅いところがかなりひどいのですが、素晴らしいの一言です。

ワイド撮影ということで、メバルやスズメダイの群れを探して、灯台を中心に西側・東側をうろうろしまくりました。メバルはあんまり動かないのでそれなりになんですが、スズメダイは突然やってきて、かまえた時にはおしりしか見えないばっかりで、全然ダメでした。まぁメバルの群れもそれほど撮れた訳ではないんですけどね。
不思議だったのが、メバルが何故か海底で休んでるシーン。まだ昼間ですよー。気になって、近寄るとさっさと逃げていっちゃうんですね。もっとひっそりと近寄らないとダメみたいです。

番外編
あまりに透明度がいいので、ボート下まで戻ってから、ボートや灯台を中心に半水面写真もどきにチャレンジしてみました。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ