2012年1月14日 852 南部出し

  • 2012.02.26 Sunday
  • 22:07

14:55in 15:55out 潜水時間60分
最大水深18.2m 平均水深13.5m 透明度12〜15m

3本目は南部出し。
最初に見つけたのはマツバギンポ。

海が穏やかだったのでf2.9と開放して撮影してみた。

さすがにピントは微妙だが、青く抜けていい感じになりそうだ。

少し移動するとミドリリュウグウウミウシ発見。

その側には、ヒュプロロドーリスゼフィラ。


2本目に続きサンゴ撮影。


ヒトデヤドリエビのアップ撮影にチャレンジ。


続いては再びウミウシ。
シロイバラウミウシ。

シロウサギウミウシ。

再度、ミドリリュウグウウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシは大小たくさんいましたが、撮りやすい大きさはいなかったのが残念。

最後は改めてマツバギンポ。

2012年1月14日 851 ビーロック

  • 2012.02.26 Sunday
  • 21:48

12:09in 12:59out 潜水時間50分
最大水深27.9m 平均水深15.3m 透明度15〜18m

2本目はビーロック。数年前まではゴルゴニアンが出たりとかなり熱いポイントだったけど、昨年もあまりいい思い出が無かったのだけど、今回も寂しい。

しばらく何もおぉと思える被写体を見られなかったので、クローズアップレンズでサンゴ撮影を頑張ってみました。




そして、アンカーもとまで戻ってきてウロウロしていたら、黄色いゴマフビロウドウミウシ発見。
瀬戸内海で見る個体より大きくて、クローズアップレンズ装着でちょうどいい感じのかわいこちゃんです。


最後は船の下をうろうろしてたアジかカンパチの幼魚のペア、正解はなんだろうか。

2012年1月14日 850 ミサチ

  • 2012.02.26 Sunday
  • 21:42

10:11in 10:57out 潜水時間46分
最大水深34.5m 平均水深19.3m 透明度15〜18m

2012年国内2カ所目はなんと1年ぶりのみなべ。長いこと来なかったなぁ。

1本目はミサチで、まずはこの季節のミナベと言えば、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。

青海島でも見られるキャラメルウミウシも、でもこいつを太平洋側で見るのは初めてだ。


ゼブラガニを見つけたのでクローズアップレンズをつけてどこまで大きく撮れるか?

最近ゼブラはこんな撮り方しかしなくなってしまった。

キレイな貝もいました。


今日の一番はとっても小さなトンプソンアワツブガイのペア、交接でもしてんのかな?

2012年1月8日 849 白野ビーチ(ナイトダイビング)

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 22:22

18:26in 19:17out 潜水時間51分
最大水深5.6m 平均水深3.9m 透明度12〜15m

久しぶりのナイトダイビングです。
まずはお休み中のサカナ。


昼間はどこにいるのか、見られないエビの仲間達。


ダイナンウミヘビは巣穴からちょっと顔出してるだけだったけど、こいつは元気に泳いでいました。


ミミイカ発見。

必死に撮っていると、ガイドさんが呼んでいました。
行ってみると、そこにいたのは・・・。

カスザメなんですが、マクロレンズでは撮りにくいので、まずは目だけ。

ちょっと引いてみて、どうでしょう、分かりますか?

体の模様もおもしろかったので、どうですか。


スナイソギンチャクを見ていると、ライトに寄ってきたアミの仲間がどんどんしびれて食べられていきます。これは動画向きの映像でしたね。


楽しいナイトダイビングも、ダークバスターが消えてしまい戻ります。途中カニの仲間を発見。


次回はワイドでカスザメの捕食シーンを撮りたいね。

2012年1月8日 848 内浦ビーチ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 22:02

14:39in 15:47out 潜水時間68分
最大水深21.3m 平均水深12.9m 透明度10〜12m

3本目も内浦ビーチですが、北の方に延々と泳いで行くコース。

ムチカラマツに透明なエビがいました。

ホソエダトゲトサカにも、たぶん違う種類の透明なエビ。

すぐ側では食事中にウデフリツノザヤウミウシ。


少し離れたところのムチカラマツにイボイソバナガニ。

よく見ると、すぐ下にはビシャモンエビが。
なんとか一緒に撮ろうとしたのですが、両方にピント合う場所を発見出来ず、・・・。

仕方なく、ビシャモンエビの単体写真も。


ボウズコウイカかな?


途中でかいワカヨウジもいましたが、それはおいといて、カシワハナダイのハーレム。♂は一匹だけです。

って、うらやましいなと思っていたら、廻りの♀は全てアカオビハナダイなんだって。


そして、戻りますが、途中でコケギンポ発見、カメラを固定しやすい位置だったので、クローズアップレンズをつけて思いっきり開放してみました。


最後はやっぱりウエイトを増やしてウズラカクレモエビ。



昼間のダイビングは最後も楽しく終了。しかし今日はこれで終わっていません。この後楽しいナイトダイビング。

2012年1月8日 847 内浦ビーチ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 21:41

11:50in 12:52out 潜水時間62分
最大水深25.2m 平均水深13.4m 透明度17〜20m

2本目は内浦ビーチで、3度クルマダイ狙い。
エントリーして他の人を待ってる間に、久しぶりにカンザシゴカイ撮影。


やはりクルマダイ&ミジンベニハゼは微妙な距離感。

クルマダイのアップを撮っていたら、昨日のように大口開けてくれないかと期待して、絞りまくったけど、チャックで閉じられたかのように動かなかった。


ミジンベニハゼは元気よく缶から出たり入ったり。


昨日アミメハギがいたあたりにはイシヨウジが。

個人的にはかなりいい感じで撮れた気がする。

別のところの瓶にはいってるミジンベニハゼを教えてもらいましたが、ずーっと奥の方にいて、シャイな感じ、まるでオイラのようです。


戻る途中、キタマクラがホンカクレエビにクリーニングされていました。


ニシキフウライウオを昨日に続き狙ってみた。


最後はウエイトを増やして、ウズラカクレモエビ。

クローズアップレンズをつけて、ギリギリまで寄ってみました。

2012年1月8日 846 ナギサキ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 21:31

9:14in 10:09out 潜水時間55分
最大水深37.7m 平均水深16.4m 透明度17〜20m

須江2日目の1本目はナギサキ。
まずはキシマハナダイ狙い。


もっと寄れるって感じで。


サクラダイ♂も撮ってみた。

アカオビハナダイはちょっとダメだったけど、ベラの仲間の口開けシーンが撮れた。


そして、クダゴンベを見に行くと、・・・いない。ハナミノカサゴしかいない・・・、何故?

仕方なく根の上に行ってワレカラ探し、しかし、ワレカラも行方不明。必死に探していると、昨日とは全然違うところにいるウミシダにいました。やっぱり揺れまくるので難しいけど頑張ってみました。


2012年1月7日 845 内浦ビーチ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 20:10

14:42in 15:39out 潜水時間57分
最大水深25.3m 平均水深14.3m 透明度10〜12m

3本目は再び内浦ビーチ。
まずはやはりクルマダイ&ミジンベニハゼへ。

ミジンを単体で撮ってみました。

再度、両方を入れ込んで見ました。

そして、クルマダイだけをいろんな感じで撮っていて、思いっきり開放して撮っているその時、あくびをし始めました。

よりによって、なんで開放している時に、全然ピント合っていない。絞ってる時にやってくれよーって、ダメなオレです。

気を取り直して、わざわざ須江まで来て撮ることもないだろうけど、アミの仲間。


最後はエントリー口のすぐ下にいるウズラカクレモエビ、初めての出会いです。


2012年1月7日 844 ナギサキ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 19:57

11:36in 12:24out 潜水時間48分
最大水深37.2m 平均水深16.6m 透明度12〜15m

2本目はキシマハナダイ狙いで、人生初のナギサキへ。

一番深いところにいる個体を教えてもらいます。

っで、♀と一緒に撮ろうと欲張りますが、まだ腕がついていきません。ピントが甘いッス。


DECOりそうになったので、浮上開始して、クダゴンベ。いい感じだったので、青抜き、クダゴンベの青抜きって人生初撮影かも。


すぐ側にはコガネスズメダイの幼魚。


周囲にはサクラダイやアカオビハナダイ、ケラマハナダイが乱舞していました。

でも、もうこの深さでもDECOぎりぎりなので、隠れ根の上にやってきて、うろうろしていると、変態のアイドル、ワレカラがウミシダにくっついているのが目に入ってきました。ウミシダがゆらゆら揺れるので、至難の業でしたが、なんとかクローズアップレンズの中に納める事が出来ました、ピントが甘いですが、これはしゃあないでしょう。

2012年1月7日 843 内浦ビーチ

  • 2012.02.21 Tuesday
  • 19:46

8:58in 9:52out 潜水時間54分
最大水深24.9m 平均水深17.0m 透明度12〜15m

何年ぶりだろう、ダイビング初年度以来だから、3年ぶり?かなの須江です。
車で広島から飛ばして飛ばして8時間、明らかに睡眠不足ですが、海を目の前にすると、眠たい気持ちなんてどこふく風ってな感じで元気です。

まずは冬の須江といえば、内浦ビーチ。
まっすぐミジンベニハゼとクルマダイがご近所さんのポイントへ一直線。しかし、クルマダイが大きくなってしまったのか、以前の写真で見たような、なかよく寄り添っている感じではありません。微妙な距離感を保ってる2人、いやいや2匹です。


少し離れたところには、かわいらしいアミメハギが、でもバックがイマイチですね。


また、黄化個体のクロイシモチも。


こいつらをたっぷり堪能して浅場に戻る途中、カレイがいたので、下の方からあおって撮ってみました。


浅場では黒いニシキフウライウオ、写真がイマイチなのは、色のせいか、オレの腕のせいなのか・・・。

2012年1月3日 842 ブラックブイ

  • 2012.02.20 Monday
  • 23:00

13:52in 15:02out 潜水時間70分
最大水深25.4m 平均水深12.6m 透明度12〜15m

いよいよマクタン島ダイビングもラスト。
先ほどのドドンポイントのすぐ側です。

エントリーと同時にアジ?の群れが目に入ります、まぁマクロなんで関係ないですね。
大きなヤギにハゼがいたので、パチリ。


なんかいないか探しているとホヤの中にヤドカリとエビが同居しています。およそ30分腕が痛くなりながら粘ったけど、奥過ぎてイマイチな感じ。ホヤを折ってやろうかと思いましたが、必死に押さえました。


最後は、わざわざマクタンでなんで?って感じですが、スズメダイ3連発。




という訳で年末年始マクタン島ダイビングは終了。
帰ってきてから気づいたのだけど、シムランス見てない。

2012年1月3日 841 ドドンポイント

  • 2012.02.20 Monday
  • 22:50

10:59in 12:08out 潜水時間69分
最大水深14.6m 平均水深9.7m 透明度12〜15m

2本目はドドンポイント。
エントリーポイント下で、青いヒトデを探してヒトデナカセ撮影。

貝の仲間です。

ミゾレウミウシのそっくりさんを発見して、見ていたら、何故か突然イナバウアー始めました。


オイランヨウジのペアを発見。

よ〜く見てみると、なんと卵がお腹についているではないですか。なんとかアップで撮ろうと試みますが、なかなか警戒心が強く至難の業でしたが、トリミングしてこんな感じです。


なんかキレイな何かを目に入ったので撮ってみました。


通称アオホヤエビをまた見つける事が出来ました。


最後はパープルビューティの子供達の群れです。

2012年1月3日 840 ブルーホール

  • 2012.02.20 Monday
  • 22:41

8:46in 9:44out 潜水時間58分
最大水深32.5m 平均水深13.1m 透明度12〜15m

マクタン島最終日、1本目は小さな穴があるというブルーホール。
本当に穴は小さかった。

フチドリハナダイがたくさんいるという事で、確かにたくさんいるのだけど、角度的に全くいいのが撮れません。

っていう訳でちょっと他の被写体に目をやってみます。
カワハギの仲間でレオパードトビーっていう名前らしい。


天井付近にはベニハゼの仲間が群れています。


再度、フチドリハナダイにチャレンジして、なんとか1枚。


ここでDECOりそうだったので、一旦浮上してのんびりしていたら、yoshiさんがキイロトラフウミウシの写真を見せてくれて、下のほうを指さしています。
先に撮影している人がいるので、少し浅いところで待機。ようやく自分の順番となったのですが、直前の人が思いっきり砂を撒き散らしていきました。
しばらく砂が静まるのを待ってる間に、なんと横を向いてしまい、正面を撮れなかった、無念。


最後は浅場でDECOを消しながらスダレカワハギ撮影に夢中。

2012年1月2日 838 ブルーウォーター

  • 2012.02.09 Thursday
  • 23:15

14:39in 15:59out 潜水時間80分
最大水深12.8m 平均水深8.9m 透明度12〜15m

3本目、そして時間的に本日ラストダイブは、あまりいい思い出のない(どこもあまり無いけど)ブルーウォーター。

前半、全然イマイチで、マンジュウヒトデについてる大量のヒトデヤドリエビで心を静めます。


イソコンペイトウガニを教えてもらったり。

たぶんアザミカクレモエビだと思いますが、これを教えてもらった後はひたすらこれ一本っていう感じ。


最後に大きなウミウシを教えてもらいました。

パッと見、どっちが前かよく分からないウミウシでした。

アザミカクレモエビはかなり感動した!!

2012年1月2日 838 プランテーション

  • 2012.02.09 Thursday
  • 23:03

11:09in 12:26out 潜水時間77分
最大水深16.1m 平均水深7.4m 透明度12〜15m

エントリー下ところに小さな根があり、一昨日・昨日となかなか撮れなかったオウゴンニジギンポがいたので、しばらく粘りまくったら、なんとかアップで撮れた。


そういう根の下のほうには小さなハゼが群れています。

本当は泳いでるのと下にいるのの両方にピントを当てたかったんだけど、どうしても無理。ってことで、次は下にいるハゼ。

たぶん、泳いでるのがアオギハゼで、下のがキャンディケインドワーフゴビー。

少し大きめのコールマンウミウシが這いずり回っていて、いい感じで口を入れて撮ることが出来た。


これはリトルファイルフィッシュかな。

この写真は分かりやすいかな。


初心に帰ってクマノミも撮ってみました。


カイカムリの仲間を、ようやく見る事が出来ました。

撮りまくっていたら、落下。


最後、エグジット直前、サンゴの隙間にイカの卵らしきものが目に付いたのだけど、エアがなく、ちょっとだけ撮って終了、無念なり。


2012年1月2日 837 マリドンゴンケーブ

  • 2012.02.09 Thursday
  • 22:54

9:00in 9:54out 潜水時間54分
最大水深29.8m 平均水深13.7m 透明度12〜15m

初日以来のマリドンゴンケーブ。
エントリーしたところで、まずは昨夜話題になったヒトデナカセ撮影。結構キレイ。


ケーブの中ではハゼとエビ探し。
でもハゼもイマイチばかりで、エビは全く見つけられず、残念。


奥の方で、こんなサカナを見つけた。


ハゼの代わりにこれは、カラッパの仲間?


ヒレボシミノカサゴらしきものもいた。

結局あまり写真を撮ることが出来ず、洞窟を脱出。

こっちはリトルファイルフィッシュかなぁ?ラジアルとの違いがイマイチよく分からん。

2012年1月1日 836 センター前ビーチ

  • 2012.02.09 Thursday
  • 22:29

16:24in 16:56out 潜水時間34分
最大水深20.7m 平均水深7.2m 透明度7〜12m

今日はギリギリ4本目潜れる時間。
ホヤに住むナゾの生き物を堪能。ヤドカリがいたので、ヤドカリを巨人にたとえて、撮ってみたけど、全然意味分からない写真になってしまった。


ナゾの生き物の群れ。

2012年1月1日 835 ブルーウォーター

  • 2012.02.09 Thursday
  • 22:19

14:44in 15:54out 潜水時間70分
最大水深23.3m 平均水深10.4m 透明度10〜12m

ほとんどまともな写真が撮れなかった3本目。

青いホヤに、エビではない何かがいたので、ほとんど動かずに撮っていたんだけど、なんじゃこりゃぁと言いたくなるほどのひどい出来の写真ばかり。


ほら、ひどいでしょ。

という訳で普通のガンガゼエビの写真も、これも角度的にはダメだと思うけど。

2012年1月1日 834 アクエリアス

  • 2012.02.09 Thursday
  • 22:08

11:18in 12:44out 潜水時間86分
最大水深10.6m 平均水深8.3m 透明度10〜12m

2本目もアクエリアス、ただエントリー位置がちょっと違います。

これはダブルウィップテールっで合ってるのかな?

なかなか近寄れなくて、変なのばっかり。

砂地では昨日見たコマチコシオリエビをアップで撮影。


青いホヤを見ると片っ端から覗いてしまい、ここでも通称アオホヤエビ。


小さな根がいくつも点在しており、サンゴもあるので、中にはデバスズメダイが住んでるのもあり、なんとなく青い海っぽく撮ってみた。


側には、ヘコアユの群れもいたりして、こっちも海っぽく撮ろうとしたけで、全然ダメで、黒い背景になってしまった。


2本目も残念な感じでした。

2012年1月1日 833 アクエリアス

  • 2012.02.09 Thursday
  • 21:59

8:57in 10:04out 潜水時間67分
最大水深22.6m 平均水深11.7m 透明度10〜12m
2012年ファーストダイブはアクエリアス。リゾート「アクエリアス」の沖合の砂地です。

エントリーして最初に見つけたのはサラサハゼ、でもイマイチ近づけずにエグジット前に再挑戦しようとして、移動開始。

通称アオホヤエビ、色違いの2匹発見しました。



なんか気になるサカナを何枚か撮影してるのですが、1枚なんとなくおもしろいのが撮れました。


途中、ハゼとかも撮ってるのですが、なんかストロボの向きが間違えてるのか、全然光が当たっておらず、全滅。

戻る途中、初めて見る模様のウツボ発見。


最後は再度サラサハゼにチャレンジして、なんとか1枚だけ撮れていました。


年始早々、いまいちなダイビングから始まってしまいました。

2011年12月31日 831 ブルーウォーター

  • 2012.02.05 Sunday
  • 21:44

15:32in 16:25out 潜水時間53分
最大水深22.9m 平均水深11.5m 透明度10〜12m

時間的に今日はセルフは無理ということで、3本目が2011年ラスト。

最初に撮ったのは、これ。

なんか、黒抜きしたらキレイかなと思ったので。

ってことで、昨日は全滅だったメラネシアンアンティアスやパープルビューティも黒抜き狙ってみた。残念な結果に終わったけど。



ウミシダをクローズアップレンズ付きで撮ってみるとなんかおもしろかった。


ヤマブキスズメダイの子供が可愛かったので正面顔を狙ったのだけど、ちょい斜めが限界。黒目を両方入れるのは奇跡に近い。


あのナゾの生き物を今日も発見。


最後は通称アオホヤエビ。なんかホヤについてるゴミが余計です。


という訳で2011年ラストダイブも終了。

2011年12月31日 831 アクエリアス〜ビッグロック

  • 2012.02.05 Sunday
  • 21:32

11:24in 12:49out 潜水時間65分
最大水深12.7m 平均水深9.5m 透明度12〜15m

2本目も砂地、ここでもハゼをいっぱい撮ったのですが、ほぼ全滅。さすがに寂しいので、多少でも見られるものや、いいシーンのを少しだけ。

ズグロダテハゼと共生エビ。


ハゼの名前は分からないけど、なんか咥えています。

そして、それをはき出したり、また咥えたりを3度ほど繰り返してくれました。

せっかくのいいシーンなのに、何やってんだオレは、と、年末の夜は自己嫌悪でいっぱいでした。

砂地をじっと見てると小石が動いているのが昨日も気づいたのですが、今日はクローズアップレンズをつけて、じっくりとファインダーを覗いてみます。最初は気づかなかったのですが、角度を変えると目らしきものが見えました。

まんなかちょい左に目らしきものが飛び出ています。ヤドカリの仲間でしょうか?

草の下にはヒメイカが隠れています。


最初は砂地にいたのですが、写真撮ってる間に草の上に登ったチャマダラウミウシ。


ウミシダをひっくり返されて怒ってる?コマチコシオリエビ。

そのすぐ側には、超ちっちゃなウミコチョウの仲間。


ってな感じで、反省いっぱいな一本でした。

2011年12月31日 830 コルドバ

  • 2012.02.05 Sunday
  • 21:16

9:20in 10:33out 潜水時間73分
最大水深9.9m 平均水深7.2m 透明度12〜15m

2日目は砂地ダイビングから。
ところどころに小さな岩があり、そこには青いホヤがあったので、覗いてみると、いました通称アオホヤエビ。

また、岩の下にはベンケイハゼもいましたが、写真はパス。

砂地ではウミウシやハゼがいっぱい。
こちらはクチナシイロウミウシ。

これはカスリハゼの黄化個体???

めちゃくちゃ小さなモウミウシの仲間かな?


ここでもちょっと気になるホヤがいました。

色も形もいい感じだと思うんですが。

他にもハゼの写真はいっぱい撮ったのですが、ほとんどストロボがあたっていなくて、なんでだろうなんでだろう・・・。

2011年12月30日 829 センター前ビーチ

  • 2012.02.05 Sunday
  • 20:53

16:09in 16:49out 潜水時間40分
最大水深14.0m 平均水深7.5m 透明度7〜10m

初日ラストはセルフダイビング。でも時間がないので、30分ぐらいで戻ってこないといけないみたい。

最初に見つけたのはオイランヨウジのペア。ペアのはイマイチどころかイマサンだったので、単体の写真。


小さな岩の下にはアオギハゼがいっぱいいました。


ここでもパープルビューティなんかを撮ったけど全然ダメダメでした、なんでだろうなんでだろう・・・って歌いたいほどのひどい出来でした。

ってな訳で最後はガミラス星のような不思議な生き物。

2011年12月30日 828 ハドソン

  • 2012.02.05 Sunday
  • 20:45

14:13in 15:14out 潜水時間61分
最大水深20.6m 平均水深12.3m 透明度7〜10m

3本目は青いホヤに住む通称アオホヤエビ狙いです。
最初に教えてもらいますが、この時は上手く撮れませんでした。

仕方なく移動して、うろうろしていると、なんか不思議な生き物発見。

アップで撮ると、こんなの。

いったいなんなんでしょう。

ホヤついでに、こんなホヤも。


最後に再度、アオホヤエビにチャレンジ。
エグジットまで粘り続けて、なんとかちょっと撮れたかな。

2011年12月30日 827 プランテーション

  • 2012.02.05 Sunday
  • 20:39

11:14in 12:06out 潜水時間52分
最大水深34.7m 平均水深12.6m 透明度7〜10m

2本目はテンプテーション。
ピグミー狙いのポイントだそうです。

普通のピグミーらしいので見えればいいかなってな気持ちです。安満地行けば、いくらでも見られるしなぁって・・・。

浅いところで被写体探し。
ってことで、ハゼ系。
名前が分かりません。

これはキャンデケインドワーフゴビーだと思います。

ヒレフリサンカクハゼ。


こんな感じでウロウロしていたら、下のほうでガイドさんがベルを鳴らしまくっています。しかし誰も行く気配が無いので、もうみんな行ったのかなと思い、降りて行き、ピグミーを目で確認。でももう減圧ギリギリで焦っているのか、ファインダー内にピグミーを捉える事が出来ず、撮らずに浮上。

後で言われたけど、どうやら、まだ自分たちの順番ではなかったみたい。
まぁフードほとんどフードかぶってるから気づかなかったのかな、かなりうるさかったんだけど、と言い訳してみる。

こんな何だか訳分からないもの撮っていました。


エグジット直前はパープルビューティやメラネシアンアンティアスを撮っていたのだけど、全部白飛びしていて、全滅。
ってな訳で最後はハナビラクマノミ、まぁイマイチだけど。


2011年12月30日 826 マリドンゴンケーブ

  • 2012.02.05 Sunday
  • 20:27

8:53in 9:44out 潜水時間51分
最大水深29.3m 平均水深15.8m 透明度7〜10m

マクタン島1本目は洞窟、マリドンゴンケーブ。
洞窟の天井にはいろんなベニハゼがいっぱいいます。なんか事前に説明は聞いたけど、なんだったか分かりません。


それと、細長いヤギ?に住み着いている名前の無いエビ(通称 yoshiエビ)。でも全然イマイチな写真誌か撮れなかった。

という訳で別のヤギでエビを探すけど全然見つけられず、タイムアップで浅場に戻ります。
そういえば、入り口周辺になんとかいうサカナがいるって言っていたけど、気づくこともなかった。

ばかでかいコールマンウミウシ。




シロオビイソハゼ。


ラジアルかリトルか分からないけどファイルフィッシュも教えてもらったけど、全然撮れてなかった。

なんかイマイチな出来の1本でした。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ