500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
10:54in 11:47out 潜水時間53分
最大水深10.7m 平均水深9.1m 透明度5〜10m
横浜へ遊びに来たついでに、葉山で潜ろうと思ったのだけど、南風が強くてOUT、という訳で真鶴でダイビングに変更です。
駅で待ち合わせしてビックリ、器材をお店に置いてきたそうです。器材バッグの中にハウジングも入っているので、撮影が出来ません。OWD講習以来のカメラ無しダイビングです。
ここのダイビング、基本的にロープがはってあるので、その周囲をダイビングするそうです。
エントリーしてブイまで泳いで行きます。ブイに集合して潜行。まずはベニカエルアンコウがいる所までいきますが、途中、アカヒメジやヨメヒメジのたぶん幼魚の集団を見ながら進みます。すると、謎の生き物、たぶんゴカイの仲間かな?が泳いでいるのが目に入ってきました。それから代表的なベニの色です、オレンジのカエルアンコウがいました。
その後は、カミソリウオのペアをじっくり見ます。オスとメスで大きさも、微妙に形状も違うんですね。
最後はアオリイカです。産卵場所に近づくと、ちょっと濁っているのでわかりにくかったですが、かなりの数が動いています。でも近づくとあっという間にみんなどこかへ行ってきました。かなりの数が産卵されていました。そこから少し離れたところには、産卵後力尽きたアオリイカがカワハギに我先にと食べられていました。ネイチャーシーンを見ました。
http://dahlia.tblog.jp/trackback/257892
このブログ内の記事を検索
Comments
帰りは、砂地系のウミウシ、アオフチキセワタや様々な色のカラスキセワタ。またクロオビハゼ・シマオリハゼ・ニュウドウダテハゼといったハゼ類を激写しながら楽しい道程でした。
この時、ほとんどの人はオイラと同じ陸側にいたのですが、この美人ダイバーはみんなに撮られたかったのか沖側をずっと泳いでいました。
Post a Comment