2010年12月19日 596 船越 山口県青海島

  • 2010.12.24 Friday
  • 23:15

13:26in 14:39out 潜水時間73分
最大水深13.0m 平均水深7.0m 透明度12〜15m

2本目は右の瀬から、洞窟ルート。
最初に黄色系のコケギンポ発見。

しかし、別の方は、コケギンポの巣に、別のコケギンポが入っていく様を撮影していた模様、ネイチャーシーンやんけ、うらやましい。

いっこうに大きくなっていないクマノミを見て、少し移動したところでガイドさんが指さしています。スイという魚だそうです。青海島で見たのは5年ぶりらしいとのこと。


そして、洞窟へ。被写体になるようなウミウシは見つからず、ボウズコウイカや、キンメモドキ・ミナミハタンポの群れを撮影して、洞窟は終了。



戻る途中はチャガラなんかを撮影しましたが、なんかイマイチなのばっかり。
2010年国内ラストダイブが終了しました。

オイラにはマニュアル撮影は無理っぽいかな・・・。

2010年12月19日 595 船越 山口県青海島

  • 2010.12.24 Friday
  • 23:09

10:56in 12:00out 潜水時間64分
最大水深14.1m 平均水深10.5m 透明度12〜15m

冬の船越は初めてかも、昨年は一回しか冬来なかったから、当然か。
1本目は左の瀬&砂地へ向かいます。
まず、ガイドがアオハタ発見。その後、フトユビシャコの仲間を発見。細い隙間に隠れていたので、ストロボの当たってる写真が少なかったのですが、そのうちの一枚。

丸まったり、全身広げたり、大忙しなやつでした。
ヒメギンポやキイロウミコチョウを見ながら、いざ砂地へ。最初はなにもいなかったのですが、ガイドさんが呼ぶので行ってみたら、トビエイの子供です。3人がかりで囲んで撮影会。しかし、動く生き物をマニュアル撮影は難しすぎます。みんなよく撮れるなぁという感じです。


砂地を終えて、戻る途中、謎の可愛いちいさな魚発見。

ホソウミヤッコのペアなんかもいたけど、両方にピント合わせるのは不可能でした。
最後は砂地でじーっとしてるトビヌメリかな?

2010年12月12日 593・594 小黒神島南側 広島湾

  • 2010.12.12 Sunday
  • 16:09

 9:12in 10:18out 潜水時間66分
最大水深17.9m 平均水深 9.1m 透明度2〜5m
11:42in 12:50out 潜水時間68分
最大水深24.8m 平均水深10.0m 透明度2〜5m

2010年瀬戸内海ラストダイブは快晴の空の元でのダイビング。
やっぱり結構濁っています。
いつも通り、一人さっさとエントリーして、ボートの下で物色します。すると、なんと水深6mのところに、ゴマフビロウドウミウシがいました。

今までは10m以深の海にいたので、ちょっとびっくり。しかも2匹もです。今シーズン初めてだったので、感動です。
集合して、東側の深場の隠れ根へ。
20m以深には黄色いアイナメがいましたが、残念ながら卵は発見出来ず。
その手前の岩場は、ウミウシが多いところなので、手分けして探しまくり。
バディが見つけたのは、2センチぐらいはありそうな、セスジミノウミウシ。

今までこんなでかいのは見たことなかったので、違うウミウシだと思っていましたが、戻って図鑑で見るとセスジ君でした。

その他、この時期の定番、ミツイラメリウミウシ。


アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシの3大ウミウシの他、アカボシウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、アズキウミウシもいました。

6mぐらいのところをうろうろしていて、シラユキウミウシを発見。少し大きいのと、さらにちっこいのの2匹。

少し離れたところにもいましたが、後でじっくり画像みたところ、触覚が赤いので、シラユキモドキと思われます。


こうして、11月終わりの瀬戸内海はどうしようもなく寂しかったですが、2010年ラスト瀬戸内海は充実した2本でした。

2010年12月11日 592 紫津浦 山口県青海島

  • 2010.12.11 Saturday
  • 21:37

13:22in 14:20out 潜水時間48分
最大水深20.9m 平均水深15.7m 透明度3〜5m

2本目は二人でアカタチに釘付け。今回は出来る限り寄ってから撮影開始。

さんざん撮影しまくってますが、使える写真が少ないのが残念です。
そうこうしている内に、周囲で生き物探ししていたガイドさんが、戻ってきてイッテンアカタチがいることを教えてくれました。
こいつは、さらになかなか体を出してくれません。これが限界。


途中、スミゾメキヌハダウミウシを教えてくれましたが、ハゼの尾っぽにくっついてる黒いのかなぁと思いながら、イマイチよく分からずに、残念。

深いところにかなり長時間いたので、早々に浅場に戻って、チャガラやハナハゼ、そしてホシハゼなんかを撮影。

2010年12月11日 591 紫津浦 山口県青海島

  • 2010.12.11 Saturday
  • 21:29

10:56in 11:49out 潜水時間53分
最大水深20.0m 平均水深15.1m 透明度3〜5m

アカタチ狙いの紫津浦。
エントリーして最初に思ったこと、頭が冷たい、フードが欲しい。さすがに15度まで下がるとフードが欲しいっすね。年内はいけるかなと油断してました。それでも移動している間になれてきました。

まず最初にガイドさんがミジンベニハゼの瓶を探しますが、いつものところにはなかったようで、数m離れたところにありましたが、ミジンベニハゼはいなかったようです。結構人慣れしてきていたらしいので、残念です。
誰かが瓶蹴っ飛ばしたんでしょうか。

そこから5mぐらいのところに、アカタチです。指指された時は穴から顔を少し出していただけだったので、分かりにくかったでしたが、一度へっこんで、再度出てきたところで、徐々に体を出してきてくれました。何度か全身出して泳いでくれたし、引っ込んで再び顔を出すときに、砂かなにかをはき出す様も見られて、結構楽しめました。

ただ、近づきすぎると、完全に出てこなくなるので、距離感が難しいです。

この後は戻りながら、ハゼ探し。
イトヒキハゼやカスリハゼなんかを見ることが出来ましたが、先月に比べると顔を出してくれてる個体がかなり減っている気がしました。

2010年12月4日 590 アッシャウラ 徳島県牟岐

  • 2010.12.06 Monday
  • 21:23

13:25in 14:09out 潜水時間44分
最大水深26.2m 平均水深15.5m 透明度8〜10m

牟岐ラストはアッシャウラ。

また最初にエントリーして待ってる間に被写体探し、とその前に中層にはこぶりのイサキの群れが待っていました。
オルトマンワラエビがいました。しかしどうしても手前の目にジャスピンで合わせて撮影することが出来ません、ダメな奴です、おいらは。
黄色い全開のウミシダがいたので、覗いてみると、ウミシダヤドリエビが隠れていました。

他には、やっぱりオキナワベニハゼにニラミギンポ。



深場へ移動していきますが、目立った被写体がいません。ムチカラマツを念入りに調べますが、いるのはガラスハゼばかり。

キンメモドキやクロホシイシモチの群れはいましたが、撮りたいと思える生き物はおらず、エグジット間際に最後のオキナワベニハゼ。

2010年12月4日 589 ビシャゴ 徳島県牟岐

  • 2010.12.06 Monday
  • 21:15

10:34in 11:21out 潜水時間47分
最大水深16.7m 平均水深11.1m 透明度8〜10m

2本目はビシャゴ。
最初にエントリーして、みんなを待ってる間、ニラミギンポや、オキナワベニハゼ、イチモンジハゼを撮影。



移動開始して、エダサンゴの中に小さなフタイロサンゴハゼ。しかしこいつは動きすぎ、全然シャッター押せません、その上、ようやく押せたのに、残念ながらピントが甘かったです。
ガイドさんが何かを指指しています。イナセギンポ。口がおもしろいのですが、ピントが甘い、初めて見たのに、残念。


その他、ミナミハタンポ・クロホシイシモチの群れの中にいるアザハタなんかも見ましたが、一瞬で岩の隙間に逃げていきました。

そういえば、牟岐はガンガゼカクレエビがいたるところで目に入ります。ガンガゼのトゲから離れて泳ぎまくってるのが多いから、目につくんだろうか・・・。

2010年12月4日 588 大島内湾 徳島県牟岐

  • 2010.12.06 Monday
  • 21:08

 8:35in  9:18out 潜水時間43分 
最大水深21.6m 平均水深14.2m 透明度5〜8m

1年以上久しぶりの牟岐。
一本目はやはり大島内湾。しかし、事前情報通り透明度はイマイチ。
マクロレンズなので、先年サンゴは目に焼き付けて、砂地へ移動。ネジリンボウを探しますが、自力では見つけられず、ガイドさんが呼んでくれました。

ペアのネジリンボウだったのですが、残念な結果に。
 

遠目に撮影しただけで、一匹はすぐ巣の中に入ってしまい、もう一匹もちょっと近づいたら引っ込んでしまいました。

2010年11月28日 587 天神 宮崎県延岡

  • 2010.12.02 Thursday
  • 21:48

11:10in 12:18out 潜水時間68分
最大水深9.9m 平均水深7.2m 透明度3〜7m

2本目はひたすらネジリンボウ狙い。
ひたすらいて、わかったのだけど、この巣には、ネジリンボウ2匹、テッポウエビ2匹とハナハゼも2匹住み着いてるよう。

まずは、2匹写して、その後巣に戻ろうと、しっぽだけが写ってる写真。



次はネジリンボウとハナハゼ。


そして、ネジリンボウとテッポウエビとハナハゼ。


最後の1枚はネジリンボウとテッポウエビ。


どれも、ストロボのあたりがイマイチ。まだまだ修行が足りませんな。

2010年11月28日 586 天神 宮崎県延岡

  • 2010.12.02 Thursday
  • 21:43

 9:39in 10:47out 潜水時間68分
最大水深10.0m 平均水深5.2m 透明度3〜7m

延岡2日目、透明度は少し悪くなっている感じ。
さらに被写体も減っている。
まずは、プールに入って、昨日のカエルアンコウ探し。しかし昨日の場所には見つからず、ふと上を見上げるとアオリイカが一匹うろついていたので、速攻真下に行って見上げるように撮影。

カエルアンコウは昨日とはちょうど対角線側にいました、移動しすぎ。


砂地ではネジリンボウに釘付け。ひとつの巣穴にペアでいるんですね。

でもなかなかいい距離で撮影させてもらえません。

最後、昨日のマダラギンポや謎のサカナがいないか探してみましたが、マダラはいたけど、謎のサカナはどっかへ行ったみたい、残念。

2010年11月27日 585 天神 宮崎県延岡

  • 2010.12.02 Thursday
  • 21:32

14:16in 15:40out 潜水時間84分
最大水深9.0m 平均水深5.1m 透明度5〜8m

2本目はのんびりダイビング。
最初はやっぱり被写体も全然見つからず、何故か中途半端な大きさのヒラメがいたので、目のアップを撮影。

イソギンチャクモエビも今日は素敵な被写体です。

砂地へ行って、ネジリンボウがいるかどうか確認するが、ひっこんだまま出てこず、退避。
まぁでも砂地でコノハガニを見つけたのがよかったかな。


そして、一本目に謎のサカナを見たところに行くと、まだ泳いでいました。そして、他に、目に付いたサカナが。なんとマダラギンポが巣穴から顔を出していました。


それにしても、最近イマイチ被写体に恵まれないダイビングが続いています。

2010年11月27日 584 天神 宮崎県延岡

  • 2010.12.02 Thursday
  • 21:23

10:47in 11:57out 潜水時間70分
最大水深10.9m 平均水深6.5m 透明度5〜8m

約半年ぶりの延岡。一本目は鼻先へ行く為に、裏のビーチからエントリー。透明度はあんまりよくありません。
鼻先まで一直線に泳いで行って、4人がかりで被写体を探しますが、ベニカエルアンコウも見つからず、唯一見たのはマツカサウオ。でも砂まみれの中に逃げていったので、これも撮れず。
外堀の方から戻る途中、スーパービッグなワカヨウジ、それから元気いっぱいのヒョウモンダコ。


モンハナシャコやケショウフグ、オキエソなんかを見たけど、ほとんど被写体にはならず、いつもクリアクリーナーシュリンプなんかがいるところを覗くと、見たことのない魚がクネクネ泳ぎをしていました。2センチぐらいのちびっ子なんでとるのは大変だったけど、なんとか数枚撮れた。


最後はプールの中で、オレンジと灰色毛むくじゃらのカエルアンコウを撮影してエグジット。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ