2012年4月8日 895・896 船越×2

  • 2012.04.09 Monday
  • 23:07

10:52in 12:08out 潜水時間76分
最大水深12.8m 平均水深5.2m 透明度5〜7m

13:35in 15:00out 潜水時間85分
最大水深11.4m 平均水深4.9m 透明度5〜7m

昨日の大荒れから一気に復活した感じの船越、浜際のうねりは残ってそうだけど、最近週末の度に潜れない感じだったので、2本船越。

1本目は左の瀬、2本目は右側で洞窟へってつもりだったけど、被写体が多すぎてそこまでたどり着かず。ほとんど浮遊状態で、1本目のダンゴと帰り際のスナビクニンのみ着底。
という訳で、まずは着底してのダンゴウオから。

赤ダンゴだーと思っていたけど、よく見るとまだ大人になりかけで、尾びれに輪っかの後が残っていました。


続いて、スナビクニン。たまたま覗いたメカブがスナビクニン天国。

アップがこちら。


ここからは浮遊系のオンパレード。
昨日の紫津浦に負けず劣らず、船越もクラゲだらけ。その中で船越独特で目についたのが、カラカサクラゲ。しかもこいつ、幼魚を捕食しまくってる。っていう訳で、クラゲに捕らえられた幼魚シリーズ。





1枚目・2枚目は同じ個体ですが、どうやらキホウボウ科の幼魚っぽい、せっかくの被写体が、でもこれも素晴らしいネイチャーシーンなんですが・・・。

続いてはクラゲシリーズ。
クラゲノミが住み着いてるドフラインクラゲ。大きさ的にいい感じです。


ハコクラゲ。


続きは名前が分かりません。





名前が分からないと言えば、何なのかすら分からないものも。

ガイドさんによると、たぶん巻き貝の仲間では?ということなんですが、カラフルに光ってるのもちょっと素敵です。トリミングしてるので大きいですが、実物はかなり小さいです。天使ダンゴサイズ。

貝つながりで、次は浮遊系の貝。
なつかしのガラスウキヅノガイ。


そして、結構レアらしい、マサコカメガイも。


続いては甲殻類。
まずはエビ。

これは、とっても小さなサフィリナという生物らしいです。タイミングが良ければ、こんな感じでキレイに光ります。


この2枚はたぶんヤドカリのメガロパ幼生。



と、ここまでの被写体ほとんどガイドさんに見つけてもらっているのですが、自分でも大物を見つけました、それがこのキホウボウ科の幼魚。
ヒレが大きくてとてもキレイなやつです。



そして、最後がこれ、ゴカイの仲間かなぁと思ったのですが、ガイドさんによると浮遊系のウミウシの仲間では?とのこと、いったい何でしょう。


かなりたくさんの被写体だったので、久しぶりに超長いログブックになってしまいました。
まぁこれからの青海島は毎週こんな感じかもしれないので、来週からは厳選しよう。

Comments

超細長い不思議なエビ。

、満足い

昨日の大荒れから一気に復活した感じの船越、浜際のうねりは残ってそうだけど、最近週末の度に潜れない感じだったので、2本船越。

赤ダンゴだーと思っていたけど、よく見るとまだ大人になりかけで、尾びれに輪っかの後が残っていました。

クラゲノミが住み着いてるドフラインクラゲ。大きさ的にいい感じです。

、1本目のダンゴと帰り際のスナビクニンのみ着底。

こんにちは、¥ででドロップ本当に¥良かったウェブサイト¥周りを見回しました。 ¥する¥たかっ| | |必要な私はちょうど¥たかった私は、あなたが気にしないことを望むならば、私¥ ¥ ¥賞賛¥あなた¥品質にと¥願いへあなた¥ボンチャンス最高の幸運をあなた¥道。 ¥あなたのサイトやI ¥意志条を¥ ¥ビュー ¥素敵にそれはありました ¥あなたがやっている方法を¥見つけるために|発見する|見つけるために再び¥すぐ¥によって落下|立ち寄っ|おそらく¥} ¥{コールバックすること。私はすぐにここであなたを参照してくださいしなければならない¥ - Philip Loftson

Post a Comment








Track back URL

http://dahlia.tblog.jp/trackback/287901

Go to top of page

最近のコメント

アーカイブ