500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
13:35in 14:38out 潜水時間63分
最大水深13.8m 平均水深8.5m 透明度3〜7m
2本目はなんと船越。ダンゴちゃんはいてくれるかなぁ。
トンネル方面に行くので、しばらく泳いで行きます。途中、ガイドさんが浮遊系のエビを見つけてくれますが、うねりが強すぎて、AFで撮影は不可能、残念。
そして赤いダンゴウオ。
自分でいくつかウミウシを探しますが、定番ばかり。
他の人が別のダンゴウオ撮影を終了したので、行ってみますが、非常に体の固定が難しいところで、ピントがしっかり合っているのが全然無し、悲しいっす。
再度ウミウシ探しで、ユビノウウミウシ。
青海島では久々かな、ミズタマウミウシ。
船越に潜れたのはうれしいけど、ちょっとうねりが強すぎ。
4月中旬だけど、4月のダイビングはこれで終了。次回はGWモルディブクルーズでのダイビング。
半年ぶりのワイドな世界。
10:52in 11:51out 潜水時間59分
最大水深21.3m 平均水深10.4m 透明度3〜5m
今日も紫津浦。
ただ今日はクラゲが少ない、あまり見あたりません。
早々に底に行って、ウミウシ発見。ホプキンシアピロサ。
のっぺりしたドーリス科の一種や、定番アカエラミノウミウシを眺めつつ、どんどん深場へ行くと、ボウズコウイカのペア発見。
と思いきや、なんとペアではなく大軍団。
びっくりなんですが、しばらくじっとしていましたが、どいつも求愛せずに、徐々にバラバラになって去っていきました。
結構深場で粘っていたので、浅場へ行ってクラゲ探し。
行きは、ろくな被写体が見あたらなかったのですが、帰りは必死に捜索した甲斐あって、クラゲノミ。
そして、ウリクラゲ。
浮遊系は日によって増えたり減ったり、全く読めないっす。ってか、海の生きもの全てか???
13:27in 14:23out 潜水時間56分
最大水深19.7m 平均水深12.0m 透明度3〜5m
2本目も1本目と同じコース。
エントリー直後はクラゲ狙い。
深場では再度スジコウイカを探しますが、もう求愛は終わったのか、ペアでなくなっています。代わりにボウズコウイカがペアでいました。
が、残念ながら求愛行動はなし。そのままどこかへ逃げて行ってしまいました。
という訳でまたクラゲ探し。
本当にウリクラゲが輝いてるシーンはなかなか撮れません><
10:54in 11:50out 潜水時間56分
最大水深19.7m 平均水深10.7m 透明度3〜5m
ダンゴウオ狙いだったけど、残念ながら船越は荒れていて入れず、紫津浦へ。
エントリーと同時に、クラゲだらけ。しかもクラゲノミがようやく撮りやすい大きさに育ってくれています。
こんなに大量のクラゲノミが住んでいるクラゲさんも。
ウリクラゲもたくさんいたので、何枚も撮りまくるのですが、レインボーに輝く瞬間は撮れません。全く輝きがないのが圧倒的に多い、これはまだ輝いているほう。
なかなかいい瞬間で撮影するのは難しいね。
深場ではスジコウイカのペアが2組いました。最初とあるペアが仲良く泳いでいたのでそちらを撮っていたら、おいらの右側1mぐらいのところに、別のペアがやってきていきなり求愛開始。
1分2分と長々とやっているので、ギリギリまで近寄って激写。
それでも延々と愛し合っています。
人影が見えたので、被写体を譲って、自分はクラゲ探し、まぁエアがやばくなったってのもあります。
浅場でまたクラゲノミやウリクラゲを探しまくって、ぎりぎりになってエグジット。
このブログ内の記事を検索