2010年9月25日 550 沖小島(鹿児島県 錦江湾)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 22:23

13:59in 15:15out 潜水時間76分
最大水深21.7m 平均水深12.5m 透明度1〜5m

2本目は、沖小島の昨日の反対側、西の根です。

エントリーして着底しようかという、その瞬間、1mほど先からあっという間にヤッコエイが去っていきました。


砂地の中、隠れ根を越えていくこと、3つめかな。突然ガイドさんから、ストップの指示。その指の向こうにはでっかいアカオビハナダイが。もちろん周囲にはたくさんのアカオビハナダイが、しばらくここで撮影しまくりです。みんなが満足したところで、さらに深いところに行きます。ウミカラマツが群生しています。そしてここにもアカオビハナダイ、でも小ぶりですね。




そして、ネジリンボウがいると思われる砂地経由で戻りますが、途中メジロザメを遠目に見た以外は、気になる生き物がいません。ネジリンボウ全滅です。無念。

浅場ではクマノミなんかを撮影してみましたが、今回はあまりいいのが撮れませんでした。


ネジリン狙いのはずが、アカオビ乱舞になってしまいました。

2010年9月25日 549 観音崎(鹿児島県 錦江湾)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 21:53

11:14in 12:41out 潜水時間87分
最大水深54.9m 平均水深15.1m 透明度1〜12m

錦江湾2日目は再び、モモイロちゃんにチャレンジ。
エントリーして待ってる間、コブヒトデモドキをじっくり見ていて、あることに気づきました。
なんと一部のコブが美乳そっくりなのです。乳房と乳首があるんです。


ほらね、あるでしょ。

モモイロちゃんに向かう途中、昨日も見たネジリンボウを撮ろうとしましたが、もともとあまり出ていなかったのに、撮る前にひっこんじゃいました。そして、いざモモイロちゃんです。昨日より少し深かったです。今日はゲスト4人なので、自分で撮る分はマイダークバスターを使って、自分で落とそうとしてみます。しかし、上手く着底までは行くのですが、隙間にあっという間に逃げられて、なかなか撮れるところまではいきません。
ようやく1匹撮れる感じになりました。ただ相変わらずヒレは開いてくれません。

少し待ったところ、ようやく開いてくれました。そしてファインダーを覗いた瞬間、誰かのフィンがモモイロちゃんの周囲をキックしてしまったのです、泣ける><
落ち込んでる訳にはいきません。見回してみると、ガイドさんがまだ他のモモイロちゃんを追っかけていたので、そのうちの一部を分けてもらい、着底させます、しかし今度はイマイチな場所。トサカの根元に止まっちゃいました。しかも1枚撮影しただけで、逃げていっちゃいました、悔しい。


アカオビハナダイとかを撮影しながら戻り、ボート下で、ヨコスジイシモチやらを撮影しながら、時間つぶし。

ヤギには、同じイロしたきれいなカニがいました。


ガンガゼを見ていたら、ガンガゼカクレエビを久しぶりに見つけました。

そして、写真をよく見てみると、ひょっとして卵でしょうか。アップをどうぞ。


当然ダテハゼも狙います。ばかでかいテッポウエビも。



ガイドさんに呼ばれ、指をさされた先には、黄色いサカナが。最近名前のついたサカナだそうです。上に上がってから確認するの忘れてしまった><

2010年9月24日 548 沖小島ネジ畑(鹿児島県 錦江湾)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 21:23

13:32in 14:58out 潜水時間76分
最大水深51.7m 平均水深14.9m 透明度1〜12m

錦江湾2本目は沖小島ネジ畑。
ネジ畑の由来は、昔は足の踏み場も無いほどネジリンボウがいたからだそう。でも今はオオモンハタどもに巣穴の前で待ち伏せされて悔いまくられて、激減したそうです、残念。

今回は、最初アオリイカの産卵を見て、あとは一直線にアカオビハナダイの群れへ。途中1匹だけのオスとかがいましたが、基本無視で、群れへ。すごい乱舞しています。そして一つの群れが去っても、また別の群れがすぐに見つかるというアカオビハナダイだらけ。アカオビハナダイ天国です。
こんな感じ。


ホントに乱舞してます。

婚姻色のオスだらけの群れもいて、しばらくはそこで狙い撃ちますが、やっぱりヒレ全開は動き早すぎて、ほぼ全滅。なんとか1枚だけ撮れてるっぽい。
これが一番マシかな。


そしておいらは、正面顔好きなので、模様が見えなくなると分かっていてもついつい狙ってします。
斜め版。

振り向き様版。

模様わかんないけど、個人的には好きな角度なんです。

浅場に戻ってからは、まずはこんなサンゴ。

小さなきれいなハゼ。


白化したイソギンチャクに住むクマノミのチビちゃん。

2本目の白線に麻呂のような転々があるクマノミ。


クマノミの卵も。

お母さんが守っています。



2010年9月24日 547 観音崎(鹿児島県 錦江湾)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 21:02

11:01in 12:17out 潜水時間76分
最大水深51.7m 平均水深14.9m 透明度1〜12m

人生初の錦江湾1本目は思いっきりの深場へトライ。
ポイント名は観音崎。
最初、先っぽがオレンジ色のネジリンボウ。


あとは一直線に深場へ。そうするとガイドさんが突然ライトを振り回し始めました。モモイロがいた合図です。ブリーフィング通りに沖側からぐるっと回り込みましたが、おとなしく着底してくれたのは一匹だけ。他はサーッとどこかへ行ってしまいました。しかもヒレを全然たててくれない。

しかたないので、顔のアップを撮影して、おさらば。

少し上がったところで、オニベニハゼやコクテンベンケイハゼなんかを見ながら、ヨコスジイシモチやマダラギンポ♀を見ながら浅場へ戻ります。
ちなみにヨコスジイシモチ、若いのはキレイで可愛いけど、大人は黒ずんで可愛くないです。
若いの。

年寄り。


途中、アカオビハナダイの群れがわんさか。でもヒレをたててるのは動きが速すぎてオイラには無理−><



名前分からないけど、きれいなサカナも。


緑色がきれいなアマモスナギンチャク。


名無しのエビさん。

久々のゼブラガニも。


最後はダテハゼなんかを見ながら。


76分でエグジットしましたが、他の人は全然上がってこず、90分ぐらい潜っていたのでは?という感じです。

2010年9月20日 546 南部出し(和歌山県みなべ)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 08:51

11:47in 12:43out 潜水時間56分
最大水深18.7m 平均水深14.2m 透明度3〜12m

二本目は浅場の南部出し。砂地のネジリンボウを目指しますが、その前にシマウミスズメ幼魚やアジアコショウダイyg、コロダイygを見つけます。



しかーし、ネジリンボウは全く見つからず、ヤギとかについてる貝類や、イソギンチャクにいるエビ類を撮影して自分を慰めます。


あるいは、砂地でクビアカハゼ。


そうしてるとガイドさんに呼ばれ、行ってみるとタマゴを抱えたエビさんがいました。

イソバナカクレエビだそうです。


結局ネジリンボウは見つけられないまま、根の上に戻ります。
謎のハゼ?

根の上でまたガイドに呼ばれます。サンゴの隙間に極小のフタイロサンゴはぜ、ちょこまか動きまくるので、大変だったけど、なんとか撮影。

エグジット。

2010年9月20日 ショウガセ(和歌山県みなべ)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 08:37

8:49in 9:45out 潜水時間56分
最大水深42.1m 平均水深16.6m 透明度1〜12m

今日も一本目はショウガセ。誰よりも早くエントリーして、待ってる間に婚姻色のヘビギンポを発見。昨日とは位置が違ってました。
まずは普通の写真。

絞りを開放してアップ。

さらにアップ。


集合して40mの世界へ降りていきますが、根の上とは違いみそ汁のような濁りの海です。
そんな中、オオカワリギンチャクを眺めながら、ジョーフィッシュの位置まで移動し、なかなか顔を出してくれないので、なんとか2ショット撮影。


浮上開始。


そういえば何故かホンソメワケベラに顔や耳をつつかれまくった。オレってそんなに汚れてる?

2010年9月19日 544 ミサチ(和歌山県みなべ)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 08:27

15:10in 16:00out 潜水時間50分
最大水深24.5m 平均水深15.7m 透明度3〜12m


三本目はミサチ。
まずサツマカサゴ、でも結構デカイので全身は撮れず。ウネリでヒレの反対側が見れそうでみれないびみょ〜な感じ。
クダヤギクモエビをガイドに教えてもらうけど、最初は足しか写らず、しばらくしてようやく顔が見えてきた。
そして、ようく写真をようく見てみると、何枚かには2匹写っていました。ビックリンコ!!


次はアカシマシラヒゲエビがキンギョハナダイをクリーニング中
しかし、キンギョハナダイは動き回っているので、最初はなかなかいいタイミングでシャッター押せません。
こんな感じ。

粘りに粘って、ようやく何枚か撮影出来て満足。
どうでしょう。

一旦離れて、戻ってくると、クリーニング終わって、アカシマシラヒゲエビ何故か思いっきり前のほうに出てきているので、アップを撮影。


なんか変わったを見つけたので撮影、アカモンガラの幼魚でした。

そのほか、アマミスズメダイの幼魚など。



2010年9月19日 543 ショウガセ(和歌山県みなべ)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 07:42

13:33in 14:20out 潜水時間47分
最大水深39.4m 平均水深17.2m 透明度3〜12m

ショウガセと言えば、群生してるオオカワリギンチャクということで、まずは一直線に降下、少しよくはなってるけど今まできたショウガセで一番ひどい濁りで、なかなか姿を見られません。
近くまでよったら、設定を変えながら激写しまくり。
最初はスローシャッターにて

基本の黒抜き。


三本目も行くので早めに浮上開始して、アヤトリカクレエビ。


根の上まで戻ってノンビリ獲物探しです。
キツネベラ。

ニラミギンポ。


ヘビギンポは最初♀。

その後無事婚姻色の♂も発見。

2010年9月19日 542 ビーロック(和歌山県みなべ)

  • 2010.10.02 Saturday
  • 07:27

10:21in 11:15out 潜水時間54分
最大水深24.1m 平均水深13.9m 透明度3〜12m

久しぶりのみなべ。
一本目はショウガセの予定が船がいっぱいでビーロックへ。
隠れ根の上はそれなりの透明度だけど、根の下は真っ白、何も見えません。
集合して移動開始しようとしたところガイドがアカハチハゼを発見。しかし近寄ったところで、穴に逃げ込まれてしまいました。
気を取り直して、真っ白なニゴニゴの海へ降りていきます。最初に見つけたのはイボウミウシ。その後しばらく何も見つからず、アーチまで行くも濁りがひど過ぎるので、上を通り過ぎて、戻る途中ガラスハゼ発見。そして戻って再度アカハチハゼにチャレンジすれも、また逃げられたところでベルの大人が。
いそいで近寄ると濁りの向こうに影が見えます。さらに近づくとカンパチの群れでした。『なんだ、カンパチか(-.-;)』と思ったその瞬間、目の前数十センチを泳いでいくのです。いそいで、絞りを変更してアップを撮影!


そして三度アカハチハゼに挑戦、無事撮影成功。

その後ウミカラマツに激チビッコのウミカラマツエビを見つけて撮りまくってたら、ガイドに根の上に呼ばれて、ホシゴンベ、しかし、ウネリが強すぎて身体流されまくり!


なんだかんだ楽しいダイビングでした。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ