500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
12:39in 13:25out 潜水時間46分
最大水深46.5m 平均水深16.7m 透明度8〜15m
深場へ行くので、ガイドより浅いところを移動します。ちょうどいい大きさで泡が上がってくるので、泡に写る自分が撮れないかなと撮影してみますが、ストロボの光しか写っていません。
深場では、いましたいました。シキシマハナダイにナガハナダイ。いつものサクラダイは当然として、今年初登場のスジハナダイ。
でも動きまくるから撮影は難しいですね。ヒレが開くとピンが甘いし・・・。
10:05in 10:57out 潜水時間52分
最大水深21.7m 平均水深13.0m 透明度8〜10m
うねりが出ているかもということで、カッカセは2本目にして、1本目はオニゼへ。
待ってる間に黄色いきれいなサカナを激写。
泳いで行くと、ハナハゼが泳いでいました。でもガイドからは、オグロクロユリハゼがいるとのこと。よく見ると、何匹か混じっていました。しかし残念ながらピントがそれなりに合ったのはハナハゼだけ、無念。
一人で探している時はイチモンジハゼ、今回はちょうど泳いでいる時で、いい感じ。
ガイドに呼ばれて行くと、白化したイソギンチャクにカザリイソギンチャクエビがいました。絵になりますね。
戻る途中、きれいなサンゴをいくつか撮影。
ボート下では、2本目のハナダイの練習のためにキンギョハナダイをおっかけてみますが、早すぎて全然ダメです。
このブログ内の記事を検索