2011年7月31日 724 船越(左の瀬コース)

  • 2011.07.31 Sunday
  • 20:44

13:17in 14:23out 潜水時間66分
最大水深14.7m 平均水深10.4m 透明度5〜7m

2本目は左の瀬コースへ。
左へ曲がってすぐ、海草の上にウミウシ発見、サガミイロウミウシのようです、ただバディのAさんはだいぶ先に行っているので、速攻で2枚撮って追っかけます。


岩場の下や穴の中を覗きながら砂地方面に向かっていきます。気になったのがこいつ、


まずは、普通の100ミリマクロで撮影、何ショットか撮影して、砂地へ。
砂地ではあまりこれといったものは見つかりませんでしたが、クローズアップレンズ付きでこんなもの撮影してみました。

さぁ、なんでしょう。

その砂地を泳いでいる最中、突然冷たい水がやってきました、びっくり。

戻る途中、コブダイの幼魚発見。


そして、再度あいつの元へ。今度はクローズアップレンズ付き。ピント合わせるのも一苦労ですが、結構いい感じ。

ヒメオオメアミの一種らしいです、しかいこのカラフルなのと一緒に黄色いきいから、成長するとカラフルになるんだろうか・・・。
こいつに夢中になってるとエアが50になってて、急いで戻ります。
それでも途中、エビの仲間らしき黄色い子供や透明な子供のもいるんだけど、同じ仲間なのかな、カラフルなのはちょっとだけ大らしき群れを撮影してしまい、まじ、エアはやばかった。





































砂地で見つけたのは、ホタテウミヘビ、真上から思いっきり開放して撮ってみました。

2011年7月31日 723 船越(トンネルコース)

  • 2011.07.31 Sunday
  • 20:30

ダイコン忘れて、記録無し、でもたぶん66分、透明度5〜7m

今日はスタッフは講習&初心者のガイドということで、オイラはAさんとセルフダイブ。
1本目はトンネルへ一直線。
トンネルの中では、ウスイロウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシなどがいました。ジボガウミウシはたくさん個体を見ましたが、どれも上からしか撮れない感じなのが残念。唯一サラサ君だけなんと正面顔を撮れたかな。

トンネルを出たところで、怪しいものをクローズアップレンズ付きで撮影してみました、これはその一つ、なんか葉っぱの上に白くて目立っていたの。

草むらにオハグロベラが隠れていたので、試しに寄ってみると逃げなかったので、そのままクローズアップレンズ付きで顔を撮ってみた。

その後、Aさんにハナイカの卵を教えてもらったけど、岩の下の奥のほうすぎて、撮れなかった、無念なり。あれはコンデジのほうがカメラを寄せられるのでいいかもですね。

トンネル周辺はそんな感じで、浅場に戻ってくると、なんかクネクネ浮遊しているものが目に入ってきました。夏の浮遊系か?!と大興奮して近づくとユビウミウシでした。
そして撮影していると、なんと何種類かの魚が食べようとアタックしていきます、でも一度食いついた魚はそのままどっかへ去ってしまうようで、あっという間に終わってしまいました。でもなんとか1枚だけ食らいつく直前の、魚の口とユビウミウシが重なっている写真が撮れました。

その後もユビウミウシは休んだりもしながらもひたすらクネクネ浮遊していたので、いろんな設定で撮ってみました。

濁っていたこともあるのか、黒抜きのほうがいい感じに撮れてる気がします。
ひたすらひたすら撮りまくっている時、なんとなく視線を感じたのか、ふと後ろを振り向いてみると、6人ほどのダイバーが横に広がって並んでいました、誰アンタ達???って感じだったんですが、見たいのかなと思って譲って、エグジットする直前、アオリイカが目に入ってきたので、撮影した瞬間浮上してしまい、1本目終了。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ