500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
16:14in 17:19out 潜水時間65分
最大水深24.8m 平均水深13.0m 透明度5〜7m
本日4本目は、少し浅いところで甲殻類狙いということで松島へGO。
エントリーしてアンカー下にある(いる)ウミシダの中から出てきたのはバサラカクレエビ。
ヤギには、ビシャモンエビの親子?大きいの1匹に、小さいの2匹がいました。
トゲツノメエビのペアもいましたが、どうしても2匹の目にピントを合わせ切れなかったのでクローズアップレンズ付きで大きい方のアップ。
ガレをひっくり返していて出てきたのはエビではなく、小さなカエルアンコウ。びっくりして飛んだ瞬間を激写。
最後は初心に帰って甲殻類。
イソギンチャクモドキカクレエビ。
これもクローズアップレンズ付きでアップしてみた。
クローズアップレンズ付きだとピントがなかなか合わなくて苦労するなぁ。もっと体勢の安定を練習しないと。
13:56in 14:53out 潜水時間57分
最大水深34.1m 平均水深14.6m 透明度7〜9m
朝顔を出していなかった大人へなりかかってるハナヒゲウツボを見に、再度貸し切り状態の勤崎へ。
ハナヒゲウツボ、少し顔を出しているだけなので、黒いのが残っているのが分かりません、無念です。
ホタテツノハゼも全然近づくことが出来なくって残念無念。
黄色いキュートなのはスミレナガハナダイyg。
なんとかオニハゼ・アケボノハゼは撮れたけど、ホタテツノハゼは全く駄目だ・・・。
これは、オニハゼだと思う。
浅いところではセジロノドグロベラの超ygがウロウロしています。
コガネキュウセンygもキレイだし、ミナミギンポ・テンクロスジギンポが巣穴から出てウロウロしたり、巣穴に戻ったりと大忙し。
ウミウシもクチナシイロウミウシやフウセンミノウミウシがいました。
でも今回は甲殻類かな、ということで最後はカンザシヤドカリ。
なんとなくフィリピンで見たのとは種類が違う気がする。
このブログ内の記事を検索