2012年1月14日 852 南部出し

  • 2012.02.26 Sunday
  • 22:07

14:55in 15:55out 潜水時間60分
最大水深18.2m 平均水深13.5m 透明度12〜15m

3本目は南部出し。
最初に見つけたのはマツバギンポ。

海が穏やかだったのでf2.9と開放して撮影してみた。

さすがにピントは微妙だが、青く抜けていい感じになりそうだ。

少し移動するとミドリリュウグウウミウシ発見。

その側には、ヒュプロロドーリスゼフィラ。


2本目に続きサンゴ撮影。


ヒトデヤドリエビのアップ撮影にチャレンジ。


続いては再びウミウシ。
シロイバラウミウシ。

シロウサギウミウシ。

再度、ミドリリュウグウウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシは大小たくさんいましたが、撮りやすい大きさはいなかったのが残念。

最後は改めてマツバギンポ。

2012年1月14日 851 ビーロック

  • 2012.02.26 Sunday
  • 21:48

12:09in 12:59out 潜水時間50分
最大水深27.9m 平均水深15.3m 透明度15〜18m

2本目はビーロック。数年前まではゴルゴニアンが出たりとかなり熱いポイントだったけど、昨年もあまりいい思い出が無かったのだけど、今回も寂しい。

しばらく何もおぉと思える被写体を見られなかったので、クローズアップレンズでサンゴ撮影を頑張ってみました。




そして、アンカーもとまで戻ってきてウロウロしていたら、黄色いゴマフビロウドウミウシ発見。
瀬戸内海で見る個体より大きくて、クローズアップレンズ装着でちょうどいい感じのかわいこちゃんです。


最後は船の下をうろうろしてたアジかカンパチの幼魚のペア、正解はなんだろうか。

2012年1月14日 850 ミサチ

  • 2012.02.26 Sunday
  • 21:42

10:11in 10:57out 潜水時間46分
最大水深34.5m 平均水深19.3m 透明度15〜18m

2012年国内2カ所目はなんと1年ぶりのみなべ。長いこと来なかったなぁ。

1本目はミサチで、まずはこの季節のミナベと言えば、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。

青海島でも見られるキャラメルウミウシも、でもこいつを太平洋側で見るのは初めてだ。


ゼブラガニを見つけたのでクローズアップレンズをつけてどこまで大きく撮れるか?

最近ゼブラはこんな撮り方しかしなくなってしまった。

キレイな貝もいました。


今日の一番はとっても小さなトンプソンアワツブガイのペア、交接でもしてんのかな?

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ