2011年1月22日 うみほたる前 高知県安満地

  • 2011.02.23 Wednesday
  • 23:07

15:24in 16:37out 潜水時間73分
最大水深17.8m 平均水深10.0m 透明度15〜20m

2本目で全身水没したので、3本目は人生初ロクハン!!

うみほたる前ビーチ2本目はハナゴンベを見に行くことに。
途中、シロブチハタを発見、ひょっとして初めてかもで、結構粘りました。


残念ながらハナゴンベは隠れているようで見つかりませんでした。
という訳で、アカオビハナダイを見に行くことに。アカオビハナダイはキレイな赤色が出ているオスが見つからず残念だったけど、マツバスズメダイを撮影した1枚が口を開けてる瞬間。

ラッキーな1枚でした。

そこから少し離れたところに、マトウダイの群れがいました。何しているのかなとよく見てみると、中層に何かの子供の群れがいて、それをみんなで捕食しているようでした。

その群れに合わせて徐々に移動しながら、捕食の際は少ーしずつ上のほうにあがっていて、最後は口を大きくあげて食べるっていう感じ。
しかし、なかなか口を開けた瞬間は撮影出来ず、粘りに粘った結果、なんとか1枚。


帰りにはなつかしのカスリハゼを見たりしましたが、すぐに引っ込まれて残念。

最後の方で、アオサハギを見つけたのですが、なんかいつもと違います。左目が何か寄生虫かな?にふさがれていました。痛々しい感じですが、絶好の被写体だったので、撮影しようとします。しかし見えない割には、左をなかなかこっちに向けてくれず、苦労しました。

2011年1月22日 うみほたる前 高知県安満地

  • 2011.02.23 Wednesday
  • 22:48

12:08in 13:17out 潜水時間69分
最大水深22.2m 平均水深13.9m 透明度15〜20m

1本目のレンタルドライスーツは修理から返ってきたばかりだったのに、残念ながら左足水没。という訳で別のドライスーツをレンタル。しかしながら、エントリーして、水底でエアを入れたら、そこから水が入ってくる感じが。結局全身水没状態となりました。

それはおいておいて、楽しい海のお話。

まずはゴルゴニアンシュリンプ。

青い海をバックに撮影できたのは、初めてでよかった。
そのすぐ側には、カミソリウオ。偶然、目がカメラ目線のが撮れました。


さらに、ヘコアユに似てるけど、少し大きめのヨロイウオの群れが。


ミジンベニハゼを見に行く途中に、マトウダイやキヌヅヅミガイの仲間を見つけたりして、移動。
残念ながらミジンベニハゼはペアで撮影出来る感じにはなってくれずでした。

エントリーのボート下に戻ってから、オオウミシダに共生している脂ぎってるように写ってるトゲナシカクレエビ。


オニヒトデに共生しているヒトデヤドリエビ。

海草についてる小さなクロスジアメフラシもいました。

最後はここにいるのはおかしいクロウミウマ。

やはりここが本来の住処ではないからか、なんとなく元気ありませんでした。

2011年1月22日 勤崎 高知県安満地

  • 2011.02.23 Wednesday
  • 22:20

 9:41in 10:36out 潜水時間55分
最大水深49m 平均水深14.7m 透明度15〜20m

冬の安満地は初めて。到着した時の海はそれほど荒れていなかったけど、少しのんびりしていたら、遠目にちょっと荒れ気味。そして、海に出ると、大荒れ、マジで、こんなところ潜るの?っていう感じだけど、勇気を出してエントリー。

まずは一直線に深場のハナダイポイントへ。ベニハナダイやアサヒハナゴイがいたのだけど、撮影出来たのはベニハナダイのみ。
うまくソフトコーラルをバックにいれて撮影できました。

今回レンタルドライだった為、普通より多めにウエイトをつけていたけど、さすがに50m近くまで潜ると、いくらドライにエアを入れても浮上するのが大変で、撮影が終わるとものすごく恐怖心がわき上がってきて、プチパニックに。
なんとか浅場まで潜ろうとするけど、途中流れに逆らうコースもあったりして、びびりまくりのダイビング。

浅場の隠れ根に戻ってくると、中くらいのオオモンカエルアンコウがいました。そして、そのすぐそばにクチナイイロウミウシ。根の周囲に転がっている岩に白い何かがいたので、試し撮りして拡大してみると、なんとなくウミウシっぽい。どうやらイナバミノウミウシというレア生物です、ラッキー。


ウミウシは他に、ミノウミウシやニンジンヒカリウミウシ。


初めて見る、図鑑を見ても名前の分からないカニらしき生き物。

キンチャクガニもいたけど、動きが激しくて、いいアングルで撮れませんでした。

最後、戻る途中クロハコフグを教えてもらいました。色はなんですが、なにげに可愛い顔しています。やはり幼魚はいいですね。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ