2012年5月27日 936・937 船越×2

  • 2012.05.30 Wednesday
  • 23:30

10:40in 12:07out 潜水時間87分
最大水深9.0m 平均水深1.6m 透明度7〜10m

13:43in 15:07out 潜水時間84分
最大水深8.9m 平均水深4.0m 透明度5〜7m

ヒレのでかいサカナがいるという事でいさんでエントリーするも、期待していたキ○○コウ幼魚ではなく、ヒメオコゼ幼魚でした、ちょっと残念感強かったけど、楽しく撮影させて頂きました。

で、撮影後うろうろしていたらキホウボウ科幼魚もいてくれました。


サカナつながりで、クラゲの側で隠れている幼魚。


続いて幼魚2連発。


大抵、単独でいることが多いのだけど、数個体仲良くまとまってる連中もいました。

今日は危険そうなクラゲもいっぱい。
ボウズニラ系のキレイなクラゲシリーズ3連発。




久しぶりにヤドカリのメガロパ幼生も見る事ができた。


透明すぎてなかなか上手くとれなかったナゾのクラゲがようやく、ちょっといい感じに撮る事ができました。


この日、ナゾの小さな生物が大量発生していて、マスクにたくさんくっついて視界が狭くなるほど、とにかく気持ち悪いの一言。
その上、1本目の最後にでかいクラゲに口の周り360度さされてしまい、超痛いんですけど。ムヒアルファEXのおかげで、陸上では痛みがひいてくれたけど。油断大敵です。

2012年5月26日 934・935 船越×2

  • 2012.05.30 Wednesday
  • 21:48

11:02in 12:27out 潜水時間85分
最大水深9.7m 平均水深3.6m 透明度7〜10m

14:00in 15:18out 潜水時間78分
最大水深11.4m 平均水深3.6m 透明度5〜7m

なんだかよく分からない生き物がクネクネしてました。ゴカイの仲間?


ゾウクラゲやシリキレハダカゾウクラゲも結構いるけど、シリキレは透明すぎて上手く撮れない。という訳でライトで照らされた写真。


久しぶりにオオトガリズキンウミノミ発見。

すぐそばで、透明なエビの幼生とクラゲノミがクラゲで同居していました。


クラゲつながりで、今日はクラゲが別のクラゲ(orサルパ)を捕食しているシーンをたくさん見る事が出来た。


この黄色が鮮やかなのもクラゲ?それともサルパ?


ウニの幼生とナゾの丸い生き物がくっついていました。巨匠に「地球とビッグバン」とタイトルを付けて頂きました。


最近名前の分かったスナヒトデ属の仲間のビピンナリア幼生も改めて発見。


先週も見たハリゴチ科の幼魚もいました。


今日の一番はよく分からないけど、ほぼ生まれたてに近いマトウダイの幼魚?

もっとじっくり粘ればよかったかなぁ・・・。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ