500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
15:53in 17:20out 潜水時間87分
最大水深23.2m 平均水深11.1m 透明度1〜5m
海が荒れてきたので、4本目は港の中。
1ヶ月前と同じく、ほとんど前が見えないニゴニゴの海。
とりあえず、港の外側のミジンベニハゼがよく見つかる場所で探索してみるが、情報通り、ミジン君はいません。30分ほどうろうろしたけど、見つからず、しかたなくエビなんかを撮ってみた。
それから、アミの仲間?ニゴニゴ過ぎて、これもなんかイマイチ。
ハゼを探しながらハナゴンベへと向かいます。
という訳で、ハゼ3連発。
うーん、ヒレがキレイに開いてるのは難しいね。クサハゼは光の当て具合で輝きも違うし、どれもイマイチ。
で、テトラポット帯に到着、最初はなかなか見つからなかったけど、よーく見たら、何故か下のほうにいました。
エアも50を切ったので、ネジリンボウを探しながら戻ります。
残念ながらネジリンボウは見つからず、本日のダイビング終了。
今年の港は不作のようです。
13:41in 14:30out 潜水時間49分
最大水深27.6m 平均水深16.3m 透明度5〜9m
3本目はウミテング探しで観音崎へ。でもウミテングってイマイチ納得出来る写真が撮れないんだよね。
探し始めて、目に付いたのが砂地の穴に住んでいるシャコ。
それから、ガイドさんがオオウミウマのペアを教えてくれますが、でかすぎる被写体の為、無視。そしてうろうろしてたら、なんとウミテングが目に入ってきました。急いで大声を出してみんなを呼びました。
そしてやってきたガイドさんが、なんとウミテングの側でホソウミヤッコ発見。
とりあえずウミテングは他の人に譲って、ホソウミヤッコを撮影。
これはf2.8まで開放してみたの、ちょっと飛びすぎだ。
その後落ち着いてウミテング、まずは1匹をアップで。
そして、案の定ペアをそれなりに撮るのは無理だった・・・。
最後はフリソデエビ。
できれば、もう少し落ち着いて撮りたかったのだけど、残念ながら砂が舞ったので、ジ・エンド。
10:49in 11:38out 潜水時間49分
最大水深34.9m 平均水深16.1m 透明度5〜9m
エントリーして、みんなを待っている間アンカー下の岩の隙間にノコギリヨウジを発見、しばらく見てたら、同じコースを泳いでる感じがしたので、珍しく全体写真を撮れた、でもなんかイマイチ。しかも撮れたと思ったら、奥に入って出てこなくなったし・・・。
で、ハナヒゲウツボは何故かひっこんでいて見つからなかったのでウミシダに隠れているニシキフウウライウオなんですが、黒系統の個体で、写真も暗い。設定を調整している間に、砂がまって流れてきたので、あきらめて移動開始。
って、ことでアケボノハゼ。
ここのは、あまりひっこまないので、安心ですね。他のハゼもこれくらい出っぱなしだといいのに・・・。
アヤトリカクレエビを教えてもらいました。
じっと撮っていると、ガラスハゼがうろうろ、もうコンマ数秒遅かったらベストシーンだったかも・・・。
シロオビハゼは全然撮れなかったですが、貝の中に住むエビを教えてもらいました。ライトをカメラの真後ろから当ててなんとか撮影できたのですが、名前を確認し忘れた。
このブログ内の記事を検索