500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
12:15in 13:11out 潜水時間56分
最大水深27.3m 平均水深15.1m 透明度25〜28m
3本目は網代。オイラは沈船には全く興味が無い。フィッシュアイレンズでも持っていたらアザハタ撮ってもいいんだろうけどね。
という訳でみんなと離れて1人砂地をうろうろします。
まずはダテハゼ。
ウミカラマツを見てると、透明なエビがいました。
カゲロウカクレエビという名前のようで、ウミカラマツにいるのは珍しいらしい。
クサハゼもいました。
ちょっと体のほとんどが砂に隠れていてイマイチっす。
そうこうしてると、ガイドさんが呼んでくれました。初めて見るサカナとのことで、幼魚が数匹でウロウロしていました。
ちょっとピント甘いけど、後で調べてみたところ、たぶんアカタマタマガシラの幼魚だと思われます。
最後までのんびり砂地で探していたら、初めて見るハゼらしきサカナが。
オトメハゼの幼魚らしいです。黄色いミズタマがキレイですね、ファンになっちゃいました。
http://dahlia.tblog.jp/trackback/280947
このブログ内の記事を検索
Comments
砂地ではホシテンスの幼魚がいました。
カゲロウカクレエビという名前のよう
最後はイボヤギミノウミウシ。
砂地ではホシテンスの幼魚がいました
砂地ではホシテンスの幼魚がいました
Post a Comment