500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
14:18in 15:23out 潜水時間65分
最大水深35.4m 平均水深15.2m 透明度12〜15m
3本目もハゼ狙いで勤崎。
エントリー前にブイ下にパンダダルマハゼがいると言うことを聞いて、サンゴを教えてもらいますが、意外に動きまくるのでちゃんと撮れず、残念です。
砂地に降りる途中、キンメモドキの群れを撮ろうとしたら、たぶんネッタイスズメダイ???
降りてすぐ、ヤノダテハゼを教えてもらい、撮影。
しかし、すぐに他のダイバーが巻き上げた砂がやってきて、断念。という訳で1人撮影に突入するも、なかなか見つけられない。ようやく見つけたのはヒレナガネジリンボウ。見つけた時はホバリングしてくれて、最初の1枚。
遠くて暗い・・・。で、近づいたらひっこんでしまい、ハゼ捜索は寂しく終了。
ハナヒゲウツボの幼魚は撮りにくいので、いっそのこと鼻の穴を狙ってみました。
浅場に戻る途中、ムチヤギにいるビシャモンエビを教えてもらいました。
クビアカハゼのペアがいたので、必死に粘りましたが、残念ながらエビは現れず。
で、岩の上にはカラフルな魚がいっぱいいるのですが、クロユリハゼ幼魚が5匹ぐらいで群れていたのでチャレンジしてみましたが、単独のしか撮れず、無念。
いつも見る緑色のキサンゴ?の中をガイドさんが指さしているので、なんだろうと見ると、ベニサンゴガニだって。
こんなところにも隠れているんだね。
そしてやっぱり最後は嘆きの壁でジャパピグちゃん。
http://dahlia.tblog.jp/trackback/280613
このブログ内の記事を検索
Comments
砂地ではホシテンスの幼魚がいました。
最後はイボヤギミノウミウシ。
Post a Comment