2011年8月14日 738 松島

  • 2011.08.24 Wednesday
  • 21:09

11:00in 12:05out 潜水時間65分
最大水深33.3m 平均水深14.1m 透明度7〜9m

まずは深場の砂地へ一直線。アケボノハゼを撮っていたのですが、何故か砂が舞ってます、そんな感じだったかな・・・。

ちょっと降りていったところで、キツネメネジリンボウ、ホバリングはしてなかったのですが、かなり近づけたので、斜め前からの撮影。

オニハゼは向こうを向いていたので諦めて、ヤシャハゼへ。他の人が砂地から上がっていきましたが、まだ見えるところにいたので、粘っていたところホバリングとまでは生きませんでしたが、体の半分ぐらいは出てくれました。


岩の下でヒメニラミベニハゼを教えてもらいました。

しかしあっという間に見失ってしまい、イチモンジハゼがファインダーに写ったので撮ってみました。


おもしろかったのがこれ。

普通はウミシダと同じ体色なんですが、下からやってくる泡の為に、住んでいたウミシダを追い出されて、隣のウミシダにやってきたので、結構目立った感じになりました。しかし、すぐに奥の方に隠れてしまい、あまりいい写真が撮れませんでした。

そして、みんなで交代でウミウシを撮影していたところ、エソがすごい勢いでキンチャクダイの仲間の子供を咥えました。

残念ながら、キンチャクダイ側から撮れなかったのでわかりにくいです。
しかしながら、キンチャクダイなんとか逃げ出して、食われることはありませんでした、その逃げた瞬間、見てたダイバーからは拍手が起こりました。
おいらはファインダーから見失ったので、何故みんなが拍手しているかわからなかったのですが。

その後ようやくオイラにもウミウシ撮影の順番がやってきて正面顔を撮ってみました。サキシマミノウミウシっぽいです。


ガイドさんが石やサンゴのガレ場でいろいろひっくり返していて見つけてくれたのが、これ。

サンゴモエビですね、これも結構昨日のテッポウエビ同様、動きが激しくて撮影は難しかったです。

最後はウミウシの仲間、オトメミドリガイ。やっぱり黄色は映えますね。

キュートなウミウシで締めとなりました。

Comments

砂地ではホシテンスの幼魚がいました。

最後はイボヤギミノウミウシ。

Post a Comment








Track back URL

http://dahlia.tblog.jp/trackback/276951

Go to top of page

最近のコメント

アーカイブ