500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
15:59in 16:44out 潜水時間45分
最大水深17.6m 平均水深8.7m 透明度7〜10m
4本目でようやく別のポイントへ。当初は3本目でも行こうとしたのだけど、透明度が悪いということでやめたのだが、確かに透明度悪すぎ、青い海はどこ?といっても緑の海ではなく、やはり青い海なんだけどね。
エントリーして早々ナポレオンを発見したが、遠いし濁っているしで・・・。
しばらく獲物も全く見つからないので、ソフトコーラルとダイバーで何枚か撮影してみた。
しばらく泳いでいると別のグループがすぐ目の前に、勢いよく流されすぎたようだ。よく見るとみんな何かをじっと見ている、なんとでかいマダラエイだった。
後から聞くとマダラエイ3匹でまるでファミリーのようだったそう。
マダラエイにお別れして1分後、ギンガメアジの群れを発見。
写真撮って追いかけまくっていると、自分たちのグループが見えません。すぐ見えるのは別のグループだった。その向こう側に自分のグループを発見して急いで戻って合流。ガイドがみんなオレンジのウェットスーツだから間違えるよー・・・。
最後にまたナポレオンが目に入った。
という訳でトゥバタハリーフ初日は群れには会えたけど、大物には出会えず。明日の700本記念ダイブに期待です。
13:13in 13:59out 潜水時間46分
最大水深22.7m 平均水深11.7m 透明度12〜15m
3本同じポイントなのだが、午前中に比べて透明度が結構落ちてきた。
最初に歓迎してくれたのはロウニンアジ。たぶんロウニンアジ。
アジの仲間かな?のこぶりの群れも登場。
その後は、サンゴを中心にカラフルなサカナを撮ったりしたのだが、イマイチな出来ばかり、砂地にネムリブカもいたけど近づけないし・・・。
ようやくカメ第一号も見つけたが近づけず残念。
でも、2本目ほどは大きな群れではなかったけどバラクーダの群れ発見。
今回は縦撮り。
アップ。
残念ながらまたしても大物には出会えなかったけど、最後にナポレオンを遠目に見られました。
そして、巨大サンゴっぽいのを見て、故郷牟岐の海を思い出し、大きさ確認の為、ガイドを入れて撮ってみた。
まだ、牟岐のほうが大きいかな。でも海が青いから、キレイだね。
オレンジのウェットスーツは頂けないけど。
9:56in 10:39out 潜水時間43分
最大水深24.4m 平均水深12.8m 透明度15〜17m
1本目と同じく流れに身を任せる感じ。
ドロップオフに咲くソフトコーラルを中心にダイバーと太陽を入れて撮ってみた。
ムレハタタテダイ(ハタタテダイの群れかも?)やカスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れを見ながら流していくと、深場にイソマグロか?
しばらくの間ドロップオフ沿いを泳いでいたが、沖へ移動開始。するとガイドが指を指しています。急いで泳いで行くと、バラクーダタワー発見です。
全体的にはこんな感じ。
アップ。
しばらく追いかけ回して堪能できた。
終わってみた思ったのだが、せっかくタワー状に縦長になっているのに、ほとんど縦撮りしてない、何やってんだオレ???
6:57in 7:43out 潜水時間46分
最大水深21.6m 平均水深12.4m 透明度15〜20m
トゥバタハリーフ到着して、最初のダイビングは北アトールのシャークエアポート。その名の通り、ネムリブカが砂地で休んでいる事が多いポイントらしい。
基本的には流れに身を任せて潜ります。エントリー後はとりあえず青い海を堪能。
しばらく泳いでいるとバラクーダ発見。幸先いいのか?
青いサカナの群れも。名前聞きそびれた。
と思ったらその名の通り、砂地に眠っていました。
相変わらず近づく前に逃げられました><
その後は、青い海と大きなソフトコーラル、それにカラフルな小魚というのを堪能しながら流すだけ、残念ながら大物には出会えず、終了。
次に期待です。
このブログ内の記事を検索