2011年6月5日 691 船越(山口県 青海島)

  • 2011.06.05 Sunday
  • 22:11

13:36in 14:55out 潜水時間79分
最大水深12.0m 平均水深5.4m 透明度5〜7m

3人組で浮遊系狙いでオオカズナギまで行くコース。
エントリーして最初、アカクラゲにくっついてるイボダイの仲間のちびっ子かな、教えてもらったけど残念ながら撮影出来ず。
次はちいさなクラゲについてるクラゲノミを教えてもらう。
ただかなり浅場だったのでクローズアップレンズ付きは諦めて、普通な感じで。


今年はあまり見なかったクラゲとか。


そしてオオカズナギの場所にたどり着きますが、先にエントリーしたはずなのに浮遊系を狙いすぎたのか、後からエントリーしてチームが先に到着していた。しかたなく浮遊しているとまたクラゲノミがくっついてる別の種類のクラゲを発見。


オオカズナギの場所に誰もいなくなったので、潜行してみる。全く動く気配がなかったのでどうしようかなぁと思っていたら、別の場所でバトルしていることを教えてもらい、ついていったが、もう終了していた。ちょっと待つために浮上して浮遊系探し。
昨日今日と紫色や黄色のオタマジャクシのような不思議な生きもの。何度チャレンジしても撮れなかったけど、何故かこの時だけ撮れた。

そういえば、昨年も1枚だけ撮れていた気がする。

昨日バトルを見たオオカズナギのところに行くと、バトルをしていたらしく、オイラが到着したのは終わった後、残念。しかたなく再度戻って見ると、オオカズナギがバトルの練習か、オレは気づかなかったがオスがいて威嚇しているのか、口をパクパクしながら、時たま大きく開けていたので、撮ってみました。

でも首を振りながらやってるから、なかなか正面から撮れなかったのが残念。
残念と言えば、動画も撮ろうかとおもってら、結露していてレンズが曇っていた・・・。

エアもそろそろやばくなってきたので戻ろうと思ったら、やはり午後は浮遊系がやってくるようで。
この長ーいクラゲの端っこに小さなサカナがいました。

そして、今日最大の衝撃、謎の生きもの発見。伸びたり縮んだりして不思議なクラゲの仲間???
これは先端の目玉親父のような部分。


そして縮んだときの全身写真。


さらにちょっと体を伸ばした全身写真。

もっと伸ばしているんだけど、その写真は撮れないのでパス。

こいつに執着しすぎて、ダイブ時間を費やしてしまった、やばいやばい。
でもクラゲの側に小さなサカナがいたので、ついついチャレンジしてみた。なかなか撮影出来なかったけど、粘ったらなんとか撮れた。でもピントが目ではなく体に合っていた、無念。


上がってから、吉野先生に見せたら、メールで送ったら、詳しそうな学者に見せてみると言って頂けたので、後ほどメールさせてもらおう。

青海島は今日でしばしお休みなので、足がたつところでもちょっと小さなクラゲ撮影にチャレンジして、そのまま顔を水面に出したら、右ほほにきつーいしびれが、なんかのクラゲにやられたみたい。

帰り際には吉野先生にサインしてもらった図鑑を購入。明日からは九州方面らしい。来年もまた浮遊系狙いで来られるだろうか。

2011年6月5日 690 紫津浦(山口県 青海島)

  • 2011.06.05 Sunday
  • 21:52

10:41in 11:09out 潜水時間28分
最大水深19.1m 平均水深11.9m

本日一本目は紫津浦のクリーンアップ。
2チームに分かれてエントリー、おいらは後から潜る組なんだけど、早々にドライスーツを着ていたので海につかってぼーっとしているとゴミが目に入ったので拾い出してみます。そうすると浅いところに結構いろんなものが落ちていました。みんなで拾っているとそれだけでいっぱい集まってきた。

それにしても先行チームがなかなか戻ってきません。上がってきた人が言うには思ってた以上にゴミがないらしい。まぁいいことだ。
そしてようやくオイラの出番。
エントリーして浅場の石の間とかに空き缶や瓶などが転がっていたけれども。沖に行くと全然ゴミなし。
すこし東に行ってから戻ることに。ゴミが見つかり始めたのはやっぱりかなり岸寄りにきてから。

びっくりしたのは、14インチぐらいのブラウン管テレビを拾ってきた人達がいた。
そういえば広島湾の白石灯台にもテレビ沈んでいて、ギンポの住処になっていたけど、こいつは、何も住んでいない感じだった。

さぁ、この後はBBQだ。

ところで、これをダイビング本数に数えたけど、数えてよかったんだろうか・・・。
まぁ20分潜ってるからいいんだろう、きっと。

2011年6月4日 689 船越(山口県青海島)

  • 2011.06.05 Sunday
  • 21:33

13:57in 15:07out 潜水時間70分
最大水深9.8m 平均水深3.8m 透明度5〜7m

二本目は浮遊系ギャンブルで右側狙い。昨日も午前中外したけど午後からは出たってことで、期待大か???

なんか幼魚ですか???

ガイドさんにけっこういろんなもの教えてもらいますが、小さすぎて撮影出来ず無念続き。
ようやくちょっと大きめの危険なクラゲについてるエビを撮影。

途中、廻りを見渡すと、最初は大勢いたのに、ガイドさん含めて3人だけに。
また小さなものを教えてもらい、ちょっと時間をかけてチャレンジ。

どうやらマメツブハダカカメガイなるものらしく、肉眼では羽ばたいてる感じのシーンも見られたのだけど、写真は何故か丸っこいのばっかり。


ハダカゾウクラゲも見たけど、ここではヒメゾウクラゲを紹介します。なんと撮影してる時は気づかなかったけど、なんとクラゲノミがくっついていました。


この後、ついにはオイラもはぐれてしまい、一人だけに。
その原因がこいつ。なんか幼魚です。


さらに不思議な生きもの。


浮遊しているイソギンチャク。


最後はクラゲに寄り添っている超ちびっ子幼魚。


期待していた生きものとは違ったけど、まだまだ浮遊系が熱い青海島でした。

2011年6月4日 688 船越(山口県青海島)

  • 2011.06.05 Sunday
  • 21:17

10:57in 11:57out 潜水時間60分
最大水深12.1m 平均水深8.8m 透明度5〜7m

一本目はオオカズナギ狙いで左の瀬へ。
途中浮遊系を探しながらだけど、生きものらしき浮遊物は一切見つからず、オオカズナギの居場所へ。
上の巣穴のほうは、周囲のオオカズナギが見つからず、下の巣穴は、一匹が巣穴の下の方でじーっとしてます。
しばらく見てたけど、別のオスがやってこず、全然バトルが始まらないので、他のみんなはたぶんダンゴ狙いでさらに先へ。
おいらは、ダンゴはとりあえずいいやということで、ひたすら待つこと約20分。
別のがようやくやってきて始まりました。

待った甲斐があった、独り占めか?と思った瞬間、ベルの音がなり、その直後周囲からフラッシュの光が。どんな嗅覚してんねん、って感じ。
まぁそれはおいといて、しばらくバトルを堪能。




一旦止めて、またすぐ始めてくれたけど、ちょっと遠目になってしまい、イマイチだったので、他の人に譲って、さらばオオカズナギ。

帰り際にオワンクラゲについてるクラゲノミ亜目の一種を発見。クローズアップレンズを使ってアップ写真にチャレンジ。角度的にはイマイチだけで、まぁいいか。


浮遊系は二本目に期待ですな。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ