500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
13:17in 14:35out 潜水時間78分
最大水深12.7m 平均水深5.2m 透明度8〜12m
2本目は洞窟コース。
洞窟に行く途中、岩場で被写体探ししながら移動します。
途中、キンギョハナダイygやセダカスズメダイyg。
ウミウシでは、サガミイロウミウシや、写真のオトメウミウシ。
石の上にはヒメマダラウミウシが転がっていました、うねりに負けてコロコロコロコロ、全然くっつくことなく写真撮影しにくいってなったらありゃしない。という訳でこんな不自然な写真。
その後もミヤコウミウシやキイロウミウシなんかを見て、洞窟の中へ。すごいうねりが強くて撮影しにくかったのですが、ユビウミウシが向かい合っていたのでなんとか撮影。
でも、もうこのうねりは無理って、洞窟から脱出して、さっきみんなが撮影していたミチヨミノウミウシ。
そして、初めて見るウミウシだ、ちょっとぶさいくだけど、って思って撮影。
後でガイドさんに聞いたら、クロシタナシウミウシの色違いだって・・・。
でも昔はマダラウミウシって名前だったらしい。
ウミウシはこのへんで終わりまして、1本目は見れなかったアオリイカの捕食シーンを探しながら戻ります。
途中、岩の下にトビヌメリyg。
捕食シーンは3個体見る事が出来ました。
先週と同じくこいつもペアでいました。
しかし、その後味がイマイチだったのか、まだ形が結構残っているのに離していました。
食べられた魚の一部が骨になってもげそうです。
最後はどアップで。
http://dahlia.tblog.jp/trackback/277137
このブログ内の記事を検索
Comments
超細長い不思議なエビ。
、満足い
Post a Comment