500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
14:57in 16:04out 潜水時間67分
最大水深11.4m 平均水深8.2m 透明度5〜8m
あこがれの沖縄レッドビーチです。
寒波の勢いはここ沖縄までやってきています。曇っていることもあって、体感温度はめちゃ低い。
本州からのゲスト2人はウェットなのに、ガイドはドライスーツ着ています。なんでやねん、大失敗や。
ムチヤギカクレカニダマシが見たいので、そこまで行く為に、2個目の鉄塔まで泳いで行きます。
しばらく鉄塔の下で生き物探し。最初に鉄塔の天井の空気層に写ったサカナを撮ろうかと思ったけど、あえなく断念。トサカの周りにシマキンチャクフグが泳いでいたので、キレイなバックで撮れるだろうと思い、正面顔をゲット。
塔の下の砂地にはウミウシがいっぱいです。
交接中のホシゾラウミウシ。
オイラが邪魔してしまったのか、1枚撮ったらすぐに離ればなれになっていきました。
マダライロウミウシが顔を大きくあげてくれました。
クロモドーリス・ヒントゥアネンシスなるウミウシもいました。
そして、念願のムチヤギカクレカニダマシ。
体が安定しなくてなかなか撮影出来ません。
ほとんどがピンぼけの中、卵を抱えてる個体の撮影になんとかかんとか1枚。
帰りは、砂地系のウミウシ、アオフチキセワタや様々な色のカラスキセワタ。またクロオビハゼ・シマオリハゼ・ニュウドウダテハゼといったハゼ類を激写しながら楽しい道程でした。
レッドビーチ最高!!
http://dahlia.tblog.jp/trackback/267398
このブログ内の記事を検索
Comments
帰りは、砂地系のウミウシ、アオフチキセワタや様々な色のカラスキセワタ。またクロオビハゼ・シマオリハゼ・ニュウドウダテハゼといったハゼ類を激写しながら楽しい道程でした。
Post a Comment