500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX-3000G
2代目 SEA&SEA DX-1G
3代目 CANON EOS-40D
ハウジング SEATOOL C-40D
使用レンズ CANON EF-S60ミリマクロ
TOKINA 10~17ミリFISHEYE
CANON EF-S 100ミリマクロ IS USM
17:03in 17:52out 潜水時間49分
最大水深12.9m 平均水深6.2m 透明度5~7m
マブール2本目はリゾート前のパラダイスⅠ。メインのお目当てはニシキテグリ。
エントリーして、海底で合流するやいなや、ガイドさんがガンガゼの奥を指指します。よく見るとニシキテグリが。自分でも探したりして見て何度もチャレンジするのですが、ガンガゼの奥なので、なかなかいい写真が撮れません。
その後、移動開始して他のネタ探し。でかいワニゴチは全身撮れないので、目のアップ。
ウミウシもいくつか発見。しかし現地オリジナルの為、名前が不明。
ヒラムシなんかも見つけたけど、どれもこれもカラフルでキレイッす。
サカナではヒトスジギンポかと思いきや、マレーシア固有種のツー・スポーティッド・ブレニーらしいです。
最後に、またニシキテグリを探してみたところ、なんとガンガゼがいないところで発見、ラッキー。
でもちゃんと撮れたのはこの1枚だけ、残念無念。
http://dahlia.tblog.jp/trackback/264820
このブログ内の記事を検索
Comments
この後、崖の上に移動して浅場を移動していくと、カメさんがまだ朝だというのにお休みしてました。
Post a Comment