500ダイブを記念して、ダイビングログを書いて行こうかなと・・・。
ダイビングの歴史
2007年 5月オープンウォーター
2008年 1月100ダイブ
2008年 9月200ダイブ
2009年 4月300ダイブ
2009年10月400ダイブ
2010年 6月500ダイブ
2010年12月600ダイブ
2011年 6月700ダイブ
2011年 11月800ダイブ
使用カメラ
1代目 リコーCaplioG3
ハウジング SEA&SEA DX−3000G
2代目 SEA&SEA DX−1G
3代目 CANON EOS−40D
ハウジング SEATOOL C−40D
使用レンズ CANON EF−S60ミリマクロ
TOKINA 10〜17ミリFISHEYE
CANON EF−S 100ミリマクロ IS USM
19:25in 20:27out 潜水時間64分
最大水深13.7m 平均水深8.8m 透明度12〜15m
今年も2月末から要望していて、ようやく出来たナイトダイビング。
日没もずいぶん遅くなりました。
まず目についたのが細長い魚の幼魚。
こいつは結構いました。
今回ラッキーだったのは、こいつ。
昼間は浮遊しているあたりなので、存在を知られていなかったヤリイカの卵にスーパーガイドが気づいたのですが、ちょっと見てすぐにハッチアウトに気づいて、教えてくれました。
ちょっとわかりにくいですが、こんな感じ。
そして、このハッチアウトを撮っていると、間違えてこんなものも撮ってしまいます。
ヨコエビの仲間っぽいですが、ライトに集まってくるようで、うろうろしています。
上の写真は分かりにくいので、背景が黒いのでどうぞ。
おもしろかったのは、超でかいミミイカ。しかもこいつ、砂利なのに、ばたばたあがいて隠れようとして隠れられない姿が可愛い。
ナイトだとコボウズニラも結構キレイに撮れます。
最後はアミの仲間。ダークバスターに集まってくれるので、ちょっと怖い。
そして、何故かこんな可愛く撮れてるのもありました。
いやぁ、ナイトダイングは楽しいね、こんどは夏にもう一度やりたいな。
10:40in 11:54out 潜水時間74分
最大水深7.4m 平均水深2.7m 透明度12〜15m
昨日の今日なので、ちょっと浮遊系が心配なダイビングでしたが、海は1日で変わる、さすがは青海島という感じです。
そして、1本目が青海島で初めて迎える記念の900ダイブ。
シーアゲインからは、記念の旗を頂きました、日付が間違えているのはご愛敬。
そして、キャンプ村船越からは、お祝いのお寿司を頂きました。
海の中ではまず記念撮影。浮遊物が多すぎる。
まずはエビ類から。
最初はこれ。
誰か、お弁当のエビを海に捨てたのかな?
冗談はこれだけにして、エビの幼生。
角度を変えてもう1枚。
久々に現れたのはオオトガリズキンウミノミ。
ウミノミつながりで、クラゲノミの仲間もたくさん出てきました。
やっぱり、小さなクラゲに1匹だけついてるのが可愛く見えますね。
ここで目線を変えて、クラゲそのものに。
ミズクラゲの一部が傷ついていて、空気の泡が見えたので、どんな風に撮れるのかなと思い撮ってみました。
思っていたのと、なんか違う。
普通にウリクラゲや名前の分からないクラゲ。
そして、アカクラゲの足の中に幼魚が隠れています。
今日はラッキーにもオタマボヤも上手く撮影が出来ました。
そして、フクラヤムシの仲間も撮れた。
そして、幼魚もたくさん見られたのですが、やはり動きが早くて難しい。
なんとかキホウボウ科の幼魚。
そして、スーパーミニマムなキアンコウ幼魚。
特徴のヒレもなく、言われなければキアンコウの幼魚とは分かりません。
今日一番興奮したのはこれ。
ヨウラクラゲの仲間に捕食されているササノハウミウシ。
全体写真も撮ってみたけど、離れないといけないので、イマイチよく分からない。
それにしても、ササノハウミウシはアップで撮るとキレイ。
残酷なシーンだけどね。
このシーンに出会ってしまったので、エントリーして20分ぐらいではぐれてしまったダイビングなのでした。
このブログ内の記事を検索